SSIS |
Society of Semiconductor Industry Specialists |
半導体産業人協会 講演会・分科会 |
2012年10月11日更新 |
|
2012年 | INDEX |
10月11日 | 11月度講演会のお知らせNew |
4月26日 | 6月度講演会のお知らせ |
4月3日 | 5月度講演会のお知らせ |
1月18日 | 3月度研修会のお知らせ |
バックナンバ2001年~2011年 |
2012年10月
各位
一般社団法人 半導体産業人協会
理事長 牧本 次生
講演企画委員長 溝上 裕夫
拝啓
地球環境問題の長期的な高まりに加えて、原子力発電事故以来再生可能エネルギー問題が一躍大きな国民的関心事となって参りました。関連する半導体分野としてパワーデバイスの重要性が益々大きくなってきております。早くからこれに注力し業界随一の実績を誇る三菱電機にて長く事業を牽引されて来られているゴーラブ氏に市場動向からデバイスの実際および最先端の技術課題まで幅広くご講演頂きます。広範な皆様のご関心にお応えできるものと期待致しております。多くの皆様のご来場をお待ち申します。
なお講演会終了後に恒例の懇親会を開催しており、皆様の積極的なご参加を頂ければ幸いです。この懇親会を人脈交流、情報交換の場として是非ご活用ください。
聴講ご希望の方は下の申込票により事務局までお申込み下さい(E-mail申込も可。その場合お名前・会員/一般の別・連絡先を明記下さい)
敬具
2012年4月
各位
一般社団法人 半導体産業人協会
理事長 牧本 次生
講演企画委員長 溝上 裕夫
拝啓
企業の国際競争力が技術や経営という実力勝負以前に国家の優遇税制によって如何に大きく影響されているかを、具体的な現実の例を示しながら論じて頂きます。今更ながら日本の製造業が背負っている重いハンディキャップを学ぶことになります。
半導体にとどまらず、液晶ディスプレイ、LED, 太陽電池などの主要先端産業が次々とアジアの新興国に奪われている実態に直面している今日、産業の競争力について深く考えさせられる機会ではないかと思われます。
なお講演会終了後に恒例の懇親会を開催しており、皆様の積極的なご参加を頂ければ幸いです。この懇親会を人脈交流、情報交換の場として是非ご活用ください。
聴講ご希望の方は下の申込票により事務局までお申込み下さい(E-mail申込も可。その場合お名前・会員/一般の別・連絡先を明記下さい)
敬具
講演 | 国際競争力における国家特殊優位の影響』 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講師 | 立本 博文 氏 |
||||||
会期 | 6月13日(水) 17:30−19:20 |
||||||
会場 | 全林野会館 プラザ・フォレスト(東京・茗荷谷) |
||||||
参加費 |
|
||||||
|
|||||||
詳細資料 | 講演内容詳細・お申込みなどはこちらの詳細資料からご確認ください。 |
2012年4月
各位
一般社団法人 半導体産業人協会
理事長 牧本 次生
講演企画委員長 溝上 裕夫
拝啓
アジアの新興国ベトナムが今大変熱い注目を集めております。今回は、半導体分野で早くからベトナムでの事業進出を果たされている2社の事例を紹介して頂きます。まだベトナムが殆ど注目されていない15年も前に工場を立ち上げて運営に成功してこられたパイオニア、ローツェ株式会社と半導体の設計という高度な人材活用に成功されているシステムLSIの雄、ルネサスエレクトロニクス株式会社であります。夫々の成功談と苦労話は大変興味深く、ベトナムをよりよく理解するための絶好の機会をご期待下さい。
なお講演会終了後に恒例の懇親会を開催しており、皆様の積極的なご参加を頂ければ幸いです。この懇親会を人脈交流、情報交換の場として是非ご活用下さい。
聴講ご希望の方は下の申込票により事務局までお申込み下さい(E-mail申込も可。その場合お名前・会員/非会員の別・連絡先を明記下さい)。
敬具
講演Ⅰ | 「ベトナム進出はなぜ必要か?」 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講師 | 崎谷 文雄 氏 |
||||||
講演Ⅱ | 「ベトナムの設計会社~その理想と現実~」 |
||||||
講師 | 佐藤 恒夫 氏 |
||||||
会期 | 5月17日(木) 17:00~18:50 |
||||||
会場 | 全林野会館 プラザ・フォレスト(東京・茗荷谷) |
||||||
参加費 |
|
||||||
|
|||||||
詳細資料 | 講演内容詳細・お申込みなどはこちらの詳細資料からご確認ください。 |
|
|
3月度研修会のお知らせ | |
一般社団法人 半導体産業人協会 理事長 牧本 次生 研修委員長 加藤 俊夫 |
|
研 修 会 の お 知 ら せ |
|
拝啓 |
|
敬具 | |
【3月度研修会】 | |
講演:『オンサイト地震防災システムの構築とその有効性』 講師: 高松 謙一 氏 会場:全林野会館 プラザ・フォレスト(東京・茗荷谷) 参加費:SSIS会員 聴講料=無料、懇親会=2,000円 なお、会員でない一般の方は当日入会可です。 |
|
SSIS事務局行(Fax:03-6457-3246 E-mail:info@ssis.or.jpでも承ります) |
|
(参加するものに○をお付け下さい) |
|
お名前: Tel: (個人会員でない方の場合は団体名もご記入下さい): |
|
|
|
< 講 演 内 容 > | |
|
|
< 講 演 要 旨 > | |
気象庁高度利用者向け緊急地震速報のみを利用した地震防災システム構築の限界と、予測精度向上のためのオンサイト地震計の有効性を、半導体工場での実績を踏まえ紹介する。また、東北地方太平洋沖地震の教訓、迫りくる巨大地震への備え、BCMとしての地震防災システムの重要性を説明する。ハザードマップには表れない過去の巨大地震、巨大津波を知ることで、防災システム構築の重要性が把握できる。S波(主要動)到着するまでの時間を、オンサイトでもP波(初期波)を検知計測して波形解析を行い、工場立地での地震規模とS波(主要動)到着までの時間を正確に予測することができ最適な防災システムの構築が可能となる。また、S波到着までの猶予時間が如何に有用であるかを知ることで、被災時の被害最小化を図ることが可能となり、さらに、被災後の早期復旧を可能にすることが出来る。 |
|
< 講 師 紹 介 > | |
高松 謙一 氏 太陽光発電技術研究組合(PVTEC) 技術部長 兼 事務局長 |
|
1978年3月 横浜国立大学 工学部 応用化学科卒業 同年 4月 沖エンジニアリング株式会社 入社
2000年4月 環境システム部長工場排水、排ガス測定、作業環境測定など環境保全分析や製品品質を確保するための材料中の不純物分析を担当。 分析技術を環境装置評価に適用し、半導体・液晶・太陽パネル製造工場向けにCVDやEpi向け特殊排ガス処理装置を設計開発し、日本・台湾・韓国などに広く納入している。 また、高濃度高温HF排ガス処理装置の開発や排水リサイクルシステム構築など、排水処理・純水製造装置等も手掛けている。 2007年4月 執行役員環境事業部長 2009年4月 取締役環境事業部長 |
|
TOPへ |
|
|
バックナンバー | |
2001年(分科会:ライフプラン懇談会) | 2002年(分科会:ライフプラン懇談会) |
2003年(分科会:ライフプラン懇談会) | 2004年(研修会・分科会) |
2005年(研修会・分科会) | 2006年(研修会・分科会) |
2007年(研修会・分科会) | 2008年(研修会・分科会) |
2009年(研修会・分科会) | 2010年(研修会・分科会) |
2011年(研修会・分科会) | 2012年(研修会・分科会) |
研修会・講演会一覧 Back Number Index (1998/01~) | |
研修会・講演会一覧 Back Number コンテンツ、Video Tape (1998/01~) | |
(御希望の方には、収録ビデオをお貸し出し致します。事務局までお尋ね下さい。) | |
ライフプラン懇談会基本理念 | |
|
|