Society of Semiconductor Industry Specialists |
半導体産業人協会会誌 |
2013年2月7日更新 | |
*全ての記事内容は一般社団法人半導体産業人協会に帰属するものとする。(不許複製) *Encoreをダウンロードする為には発行年月日欄の「年月」をクリック願います(pdfファイルです) |
|
|
|
Encore78を掲載しました。New No.1〜78迄の全巻ダウンロードできます。 |
|
|
■INDEX |
発行年 | バックナンバー | 発行年 | バックナンバー | |||||||||||
2012年 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | * | 2013年 | 78 | * | * | * | * | * | |
2010年 | 65 | 66 | 67 | 68 | * | * | 2011年 | 69 | 70 | 71 | 72 | * | * | |
2008年 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 2009年 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | * | |
2006年 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | * | 2007年 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | * | |
2004年 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | * | 2005年 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | |
2002年 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 2003年 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | * | |
2000年 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | * | 2001年 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
1998年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | * | 1999年 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | * |
|
|||
■アンコール・Contents | |||
No. | 発行年月 | コーナー | 内容 |
78 | 2013年1月 | 巻頭言 | ■日本のリードを必要とする世界の半導体業界 リチャード・ダイク氏 〜テスト技術研究所株式会社 代表取締役〜 |
特別講演 | ■Collaborate to Capture The Mobile Opportunity 小野寺誠氏 |
||
寄稿文 | ■次世代半導体生産システム「ミニマルファブ」 井上道弘氏 |
||
半導体事始 | ■ウェーハダイシング工程に於ける静電気障害対策 岡元正芳氏 |
||
寄稿文 | ■熊本県主催セミナー実施報告「頭脳立地くまもと」 上田平茂人氏 |
||
半導体工場 見学記 |
■2012 年秋季工場見学会報告 ベトナム訪問 内山雅博氏 |
||
読者のひろば | ■沙羅双樹の花 誇りと奢りの系譜 堀江洋之氏 |
||
委員会報告 | ■新事業企画委員会 喜田祐三氏 |
||
アンケート結果報告 | 橋本浩一、高橋令幸、内海忠 | ||
協会だより | ■新入会員 ■諮問委員会が開催されました ■賛助会員対応関連 ■アンケート結果報告 |
||
77 | 2012年10月 New |
巻頭言 | ■日の丸半導体よ、お前もか! 志村幸雄氏 〜技術ジャーナリスト・金沢大学講師〜 |
2012年度 賛助会員連絡会 |
■半導体産業人協会2012年度 賛助会員連絡会会議概要 記)内海事務局長 |
||
特集 | ■φ400mmシリコンウエーハの開発(官民プロジェクト)の回顧とφ450mmへの期待 高田 清司氏 〜元信越半導体取締役・白河研究所所長〜 〜元官民プロジェクト・スーパーシリコン研究所所長〜 |
||
特集 | ■シリコン450mm ウェーハの開発状況 高石和成氏 〜株式会社SUMCO生産技術本部本部長付〜 |
||
Y.W.Leeさん(サムスン上席アドバイザー)を囲む会 | ■Y.W.Lee さん(サムスン上席アドバイザー)を囲む会(報告) 橋本浩一氏 〜理事〜 |
||
半導体事始 | ■全自動ワイアボンダの開発(日立) 坂本 雄三郎氏 〜坂本技術士事務所所長 工博〜 |
||
寄稿文 | ■海外の目で見た日本の半導体産業半導体再生は可能でしょうか? 圷 昭二氏 〜TCI株式会社〜 |
||
読者のひろば | ■私の絵画人生 喜田祐三氏 |
||
賛助会員紹介 | ■鹿児島県商工労働水産部 田中 和彦氏 〜部長〜 |
||
賛助会員紹介 | ■佐賀県農林水産商工本部 實松尊徳氏 〜企業立地課副課長〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■アンケートの回答のお礼 ■今後の催事予定 ■「アドバンスト講座」成功裡に終了 ■委員募集 |
||
76 | 2012年7月 |
巻頭言 | ■勝機は外挿線の外にあり! 牧本次生氏 〜一般社団法人半導体産業人協会理事長〜 |
基調講演 | ■ITと医療 浅井彰二郎氏〜株式会社リガク〜 |
||
パネル ディスカッション |
■次世代医療と半導体技術の将来展望 パネリスト 浅井彰二郎氏〜株式会社リガク〜 小倉 真治氏〜岐阜大学〜 志賀 利一氏〜オムロンヘルスケア株式会社〜 和田木哲哉氏〜野村証券株式会社〜 モデレーター 井上 道弘氏〜(独)産業技術総合研究所〜 |
||
3月度 講演会 | ■オンサイト地震防災システムの構築と有効性 高松 謙一氏〜沖エンジニアリング株式会社 取締役環境事業部長〜 |
||
5月度 講演会 | ■ベトナムの設計会社 〜その理想と現実〜 佐藤恒夫氏〜株式会社人財ソリューション 執行役員〜 |
||
6月度 講演会 | ■国際競争力:半導体産業投資優遇税制の事例 立本博文氏〜兵庫県立大学経営学部 准教授〜 |
||
寄稿文 | ■行き詰まる国内半導体産業 求められる「事業の創造性」 稲葉 雅巳氏〜半導体産業新聞〜 |
||
寄稿文 | ■日本を強くする原発利用の素材特区構想 崎谷文雄氏〜ローツェ株式会社 代表取締役社長〜 |
||
半導体事始 | ■有機ELディスプレイ事始め(後編) 米田清氏〜工学博士〜 |
||
半導体工場見学記 | ■2012年春季工場見学報告 九州地区 山崎正雄氏〜株式会社アビリーブ〜 荒巻和之氏〜九州地区委員長〜 |
||
委員会報告 | ■教育委員会 高畑幸一郎氏〜委員長〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■ご寄付芳名 ■協会ホームページリニューアルの検討に着手 ■アンケート実施について ■委員募集 |
||
75 | 2012年4月 New |
巻頭言 | ■「待ったなし日本の半導体産業」 橋本 浩一氏〜半導体産業人協会 理事〜 |
総会報告 | 2011年度活動報告/2012年度役員選出/活動計画 | ||
特別講演 | ■「サスティナビリティ」が開く新しい社会 〜その本質と日本企業のチャレンジ〜 貫井清一郎氏 〜アクセンチュア株式会社執行役員 通信・メディア・ハイテク本部 統括本部長〜 |
||
半導体事始 | ■デジタル信号処理用プロセッサの開発 川上 雄一氏〜元NEC エレクトロニクス・アメリカ社長〜 |
||
半導体事始 | ■32ビット・マイコン「V60」開発物語 矢野陽一氏 〜ルネサス エレクトロニクス(株)取締役執行役員常務〜 |
||
寄稿文 | ■日本の電子機器のものづくりに激震(後編) 上田 弘孝氏〜セミコンサルト〜 |
||
賛助会員紹介 | ■「理研計器(株)」 中野 信夫氏 〜取締役営業本部MRD 室長工学博士〜 |
||
委員会報告 | ■「文化活動委員会」 高橋令幸氏〜2011年度委員長〜 野澤滋為氏〜2012年度委員長〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■ご寄付芳名 ■故鎌田晨平理事を悼む(元アドバンテスト) ■講演会、シンポジウムのお知らせ |
||
74 | 2012年1月 | 巻頭言 | ■半導体技術による豊かな社会の形成を目指して 東 哲郎氏〜東京エレクトロン株式会社取締役会長〜 |
話題の技術 | ■日本の太陽光発電技術の現状と将来 善里 順信氏〜太陽光発電技術研究組合 事務局長 〜 |
||
半導体事始 | ■マイクロプロセッサ4004の開発 嶋 正利氏〜マイクロプロセッサ・アーキテクト〜 |
||
半導体事始 | ■有機ELディスプレイ事始め(前編) 米田 清氏〜工学博士(元三洋電機(株))〜 |
||
寄稿文 | ■日本の電子機器のものづくりに激震(前編) 上田 弘孝氏〜セミコンサルト〜 |
||
寄稿文 | ■熊本県主催セミナー実施報告 守江 信顕氏〜熊本県商工観光労働部 新産業振興局 企業立地課 主任主事〜 |
||
読者の広場 | ■私の半導体人生 川西 剛氏〜TEK コンサルティング代表〜 |
||
半導体工場見学記 | ■2011年秋季工場見学会報告 −韓国訪問− 日比野 雅夫氏〜(株)ワイ・デー・ケー〜 |
||
委員会報告 | ■教育委員会 高畑幸一郎氏〜委員長〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■故高橋昌宏諮問委員を偲ぶ(元ソニー) ■3月度研修会のお知らせ |
||
73 | 2012年1月 | 巻頭言 | ■大震災を乗り越えるニッポン半導体の挑戦 牧本次生氏〜一般社団法人半導体産業人協会理事長〜 |
提言 | ■大震災後のニッポン半導体復興への提言 釜原 紘一氏〜半導体産業人協会 論説委員会委員長〜 |
||
基礎講演 | ■今後10年で半導体消費は様変わりする 南川明氏〜IHS アイサプライ・ジャパン(株)〜 |
||
パネル ディスカッション |
■日本半導体産業復権に対する提言 山口 純史氏〜 JEITA 半導体部会部会長 ルネサスエレクトロニクス株式会社 顧問〜 ■大震災を乗り越えるニッポン半導体の挑戦 吉澤 六朗氏〜グローバルファウンドリーズ・ジャパン(株) 代表取締役社長〜 ■パネルディスカッション <モデレーター> 泉谷 渉氏〜(株)産業タイムズ社 代表取締役社長 社団法人 日本半導体ベンチャー協会 会長〜 |
||
72 | 2011年10月 |
巻頭言 | ■日本の半導体と広島カープ、その愛すべき共通点 吉本豊氏〜経済産業省情報通信機器課長〜 |
■SSIS2011年度諮問委員会・賛助会員連絡会 片野弘之氏〜事務局長〜 |
|||
特別講演 | ■日本半導体産業の行方と東芝の半導体事業戦略 齋藤昇三氏 〜(株)東芝 執行役専務電子デバイス事業グループCEO〜 |
||
NEWS最先端 | ■MEMSによるエレクトロニクス産業活性化 小切間正彦氏〜(株)メムス・コア 代表取締役専務〜 |
||
寄稿文 | ■DAFS 協会名変更と今後の活動概要 森泉修一氏〜日本半導体商社協会(DAFS)会長〜 |
||
寄稿文 | ■超サプライズ産業“半導体”の未来像 ― 新分野開拓、ベンチャー活用が重要だ ― 泉谷渉氏 〜日本半導体ベンチャー協会会長 (産業タイムズ社社長) 〜 |
||
寄稿文 | ■第二フェーズの半導体産業と新しいパラダイム ― 「関連知」のビジネスの台頭 ― 武田英次氏〜元日立製作所〜 |
||
半導体事始 | ■日本の半導体研究事始 志村 幸雄 〜諮問委員/技術ジャーナリスト、金沢大学講師〜 |
||
賛助会員紹介 | ■株式会社 アビリーブ 吉崎寛信氏〜代表取締役社長〜 |
||
協会だより | ■新旧事務局長 挨拶 内海忠氏 〜事務局長 就任挨拶 理事 (2011年10月1日就任)〜 片野 弘之氏 〜事務局長 退任挨拶 理事 (2011年9月30日退任)〜 ■新入会員 ■SSIS特別シンポジュウム開催のご案内 ■2012年度社員総会・特別講演会の予告 ■日本半導体歴史館『志村資料室』を開設 ■『半導体アドバンスト講座』成功裡に終了 |
||
|
|||
71 | 2011年7月 | 巻頭言 | ■第11回SSISシンポジウム開会挨拶 牧本次生氏〜一般社団法人半導体産業人協会理事長〜 |
基調講演 | ■アプリ新時代と半導体産業の将来 松本哲郎氏〜半導体産業研究所〜 |
||
パネル ディスカッション |
■アプリ新時代と半導体産業の将来 期待されるアプリケーションは? <パネリスト> 松本哲郎氏〜半導体産業研究所〜 上原京一氏〜東芝〜 山内直樹氏〜テクノアクセルネットワークス〜 松橋郁夫氏〜ゴールドマンサックス証券〜 <モデレーター> 井上道弘氏〜産業技術総合研究所〜 |
||
NEWS最先端 | ■今後10年の半導体を牽引するのは誰だ 南川明氏〜アイサプライ・ジャパン(株)副社長〜 |
||
半導体事始 | ■世界最小クラスのICタグチップ「ミューチップ」発明の背景 宇佐美光雄氏〜(株)日立製作所中央研究所主管研究長〜 |
||
半導体事始 | ■LOC(Lead on Chip)技術の開発 村上元氏〜(株)元天 代表取締役〜 |
||
読者のひろば | ■私の半導体人生と得られた教訓 河崎達夫氏〜システムLSI技術院〜 |
||
教育委員会報告 | ■半導体入門講座実施報告 高畑幸一郎氏〜委員長〜 |
||
賛助会員紹介 | ■オーバートーン株式会社 佐藤正氏〜代表取締役〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■ご寄付芳名 ■SSIS集合教育「半導体アドバンスト講座」のご案内 ■2011年度賛助会員連絡会・特別講演会のご案内 ■日本半導体歴史館募金活動のお知らせとご寄付御礼 ■関連団体ニュース |
||
|
|||
70 | 2011年4月 | 巻頭言 | ■半導体維新の時代 新誠一氏〜電気通信大学教授〜 |
お見舞い | ■被災地の皆様に心からお見舞い申し上げます 牧本次生氏〜一般社団法人半導体産業人協会理事長〜 |
||
2011年度 総会報告 |
■2010年度活動報告 ■定款一部変更に関する件 ■2011年度役員選任の件 ■2011年度活動報告 ■SSIS委員会 委員 片野弘之氏〜一般社団法人半導体産業人協会事務局長〜 |
||
諮問委員会 | ■諮問委員会報告 片野弘之氏〜一般社団法人半導体産業人協会事務局長〜 |
||
特別講演 | ■自動車産業と半導体 −環境の世紀における技術革新とそのエコシステム 石原秀明氏〜(株)デンソー半導体先行開発部〜 |
||
ニュース最先端 | ■半導体人の視点から2020年の社会と ライフサポートシステムを考える <半導体人よ、外に目を向け 外に出よう> 井上隆秀氏〜カリフォルニア大学CITRIS研究機構特別研究顧問〜 |
||
協会名称変更 | ■一般社団法人半導体産業人協会 英文名 Society of Semiconductor Industry Specialists 略称 SSIS |
||
国内工場見学 | ■春季工場見学会九州2011報告 荒巻和之氏〜SSIS九州地区委員長〜 |
||
論説委員会提言 | ■日本半導体産業の復興への提言 釜原紘一氏〜SSIS論説委員会委員長〜 |
||
賛助会員紹介 | ■株式会社インターテック 佐藤和樹氏〜(株)インターテック代表取締役社長〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■ご寄付芳名 ■SSIS集合教育・初心者向け「半導体入門講座」開催 ■神奈川(西)コミュニティ初会合報告 ■研修会・セミナーのお知らせ |
||
|
|||
69 | 2011年1月 | 巻頭言 | ■Innovative Study in Semiconductor Electronics in Japan 西澤潤一氏〜上智大学特任教授〜 |
■日本半導体歴史館の紹介 中塚晴夫氏〜日本半導体歴史館構築Phase2プロジェクトリーダー〜 |
|||
半導体事始 | ■CMOS高速SRAMの開発 増原利明氏〜元日立製作所中央研究所〜 (超低電圧デバイス技術組合 専務理事) |
||
NEWS最先端 | ■フラットパネルディスプレイがもたらすライフスタイルの変革 鵜飼育弘氏〜Ukai Display Device Institute〜 |
||
寄稿文 | ■熊本から始まる新時代への挑戦! 眞田美也子氏〜熊本県東京事務所参事〜 |
||
半導体工場 見学記 |
■2010年秋季工場見学会報告−上海訪問感想記− 島亨氏〜株式会社フューチャービジョン〜 |
||
賛助会員紹介 | ■北九州市産業経済局 廉屋規夫氏〜理事〜 |
||
賛助会員紹介 | ■大陽日酸株式会社 原文雄氏〜代表取締役副社長 電子機材事業本部長〜 |
||
委員会報告 | ■教育委員会 高畑幸一郎〜委員長〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■関東(東)コミュニティ初会合 ■協会行事のお知らせ |
||
|
|||
68 | 2010年10月 | 巻頭言 | ■半導体のこれからの10年に向けて 長澤紘一氏〜元ルネサステクノロジCEO、現在大阪市大特任教授〜 |
賛助会員連絡会 | ■諮問委員会、賛助会員連絡会 片野弘之氏〜事務局長〜 |
||
特別講演 | ■半導体市場動向及び今後のルネサスエレクトロニクス の方向性 山口純史氏〜ルネサスエレクトロニクス(株)会長〜 |
||
半導体事始 | ■Geトランジスタの開発 浅川俊文氏〜NTT通研OB、A.S.K(株)代表取締役〜 |
||
寄稿文 | ■なぜ日本半導体は変われないのか? 日本半導体の組織のジレンマ 湯之上隆氏〜(株)エフエーサービス半導体事業部技術主幹〜 |
||
NEWS最先端 | ■半導体産業の将来と期待されるLED/有機EL市場 武野泰彦氏〜グルーバルネット(株)代表取締役〜 |
||
賛助会員紹介 | ■SEMIジャパン 中川洋一氏〜代表〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■東京(西南)コミュニティ初会合報告 ■第1回SSISオープンゴルフ大会結果報告 ■2011年度社員総会開催(予告) |
||
|
|||
67 | 2010年7月 | 巻頭言 | ■半導体を核にした新産業戦略 牧本次生氏〜半導体シニア協会理事長〜 |
基調講演 | ■3D映像システムと半導体 川上博平氏〜パナソニック(株)〜 |
||
パネルディス カッション |
■日本の製造業は大丈夫か? パネリスト:常石哲夫氏〜東京エレクトロン(株)〜 小野寺誠氏〜TSMCジャパン(株)〜 泉谷渉氏〜(株)産業タイムズ社〜 モデレーター:井上道弘氏〜(独)産業技術総合研究所〜 |
||
NEWS最先端 | ■ISSCC2010報告:回路技術のフロンティアを求めて 河原尊之氏〜ISSCC2010FE委員会チェア〜 |
||
NEWS最先端 | ■「学問に基づく本物のシリコン技術の時代はこれから 始まる!!」 大見忠弘氏〜東北大学 未来科学技術共同研究センター〜 |
||
寄稿文 | ■アジア・アズ・ナンバー・ワンの時代の日本 リチャード・ダイク氏〜アルファナテクノロジー(株)取締役会長〜 |
||
寄稿文 | ■半導体に賭けた生涯、岩間さんを回想する 川名喜之氏〜元ソニー〜 |
||
春季工場 見学記 |
■「2010年春季工場見学会(仙台方面)」報告 高橋令幸氏〜文化活動委員長〜 |
||
春季工場 見学記 九州 |
■「春季工場見学会九州2010」報告 荒巻和之氏〜九州地区委員長〜 |
||
委員会報告 | ■文化活動委員会 「コミュニティに関するアンケート」調査報告 高橋令幸氏〜文化活動委員長〜 |
||
委員会報告 | ■教育委員会 高畑幸一郎氏〜教育委員長〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■協会行事のお知らせ ■事務局が移転しました ■半導体アドバンスト講座 |
||
|
|||
66 | 2010年5月 | 巻頭言 | ■SSISの役割と活動方針 牧本次生氏〜SSIS理事長〜 |
寄稿文 | ■「日本は世界のリーダーに戻れるか?ガンバレ・ ニッポン!」 中川洋一氏〜SEMIジャパン代表〜 |
||
2010年度 総会報告 |
■平成22年度総会報告 2009年度活動報告・2010年度活動計画 |
||
■特別講演 「未来社会に於ける半導体産業の割合」 佐々木元氏〜日本電気(株)特別顧問(前会長)〜 |
|||
半導体事始 | ■HEMTの開発 三村高志氏〜(株)富士通研究所フェロー〜 |
||
半導体事始 | ■薄型パッケージの開発 村上元氏〜(株)元天 代表取締役〜 |
||
論説委員会 提言 |
■「大学生の理工離れと学力低下への対応策」 論説委員会 |
||
協会だより | ■新入会員 ■協会行事のお知らせ ■コミュニティ活動報告 |
||
|
|||
65 | 2010年1月 | 巻頭言 | ■環境革命は水処理にビッグチャンス 泉谷渉氏〜半導体産業新聞特別編集員〜 |
特別講演 | ■「半導体産業との30年」 林良造氏〜東京大学公共政策大学院教授〜 |
||
半導体事始 | ■基礎研究から生まれた実用デバイス −ソニーマグネットダイオード(SMD)− 山田敏之氏〜元ソニー中央研究所長〜 |
||
半導体事始 〜デバイス編〜 |
■64KbDRAMの研究開発 −NTTの超LSI研究開発プロジェクト 鈴木敏正氏〜元NTT研究開発本部副本部長〜 |
||
寄稿文 | ■熊本県主催セミナー実施報告 逆境の中に立ち上がる“くまもと半導体!” 〜セミコンフォレスト熊本、いま新時代への挑戦が始まる〜 櫟木麻里氏〜熊本県商工観光労働部 企業立地課主幹〜 |
||
賛助会員紹介 シリーズ |
■(株)シスウェーブ 鬼鞍哲夫氏〜代表取締役社長〜 ■九州半導体イノベーション協議会 内川倫太氏〜クラスターマネージャー〜 |
||
委員会報告 | ■バーチャルミュージアム プロジェクト 相原孝氏〜プロジェクトリーダ〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■ご寄付芳名 ■「半導体入門講座」のお知らせ ■会員訃報:故内藤篤氏をしのぶ 高橋令幸氏〜会員〜記 |
||
|
|||
64 | 2009年11月 | 巻頭言 | ■海外半導体メーカーから学ぶもの 森泉修一氏〜外国系半導体商社協会(DAFS)会長〜 |
賛助会員連絡会 | ■諮問委員会、賛助会員連絡会 片野弘之氏〜事務局長〜 |
||
News最先端 | ■駆動力電動化加速の必要性とサステイナビリティー 篠原道雄氏〜本田技研工業(株) 環境安全企画室室長〜 |
||
半導体事始 〜応用編〜 |
■拡散装置開発【私の拡散炉事始】 鈴木増雄氏〜(株)日立国際電気放送映像事業部 事業部長〜 |
||
賛助会員紹介 シリーズ |
■人財ソリューション 室伏秀之氏〜代表取締役〜 |
||
委員会報告 | ■会員拡大委員会 高橋令幸氏〜委員長〜 ■教育委員会 高畑幸一朗氏〜委員長〜 ■ネット配信委員会 荒巻和之氏〜委員長〜 |
||
協会だより | ■ご寄付芳名 ■事務局からの連絡 ■日本半導体歴史館へのご協力お願い ■新編集委員紹介 西村光太郎氏〜会員〜 |
||
|
|||
63 | 2009年7月 | SEMI Forum Japan 第9回SSISシンポジウム | |
巻頭言 | ■SSISシンポジウム開会挨拶 牧本次生氏〜理事長〜 |
||
座談会 | ■日本の教育のあり方を考える システムLSI技術学院 河崎達夫氏 大阪大学 谷口研二氏 サクセスインターナショナル 加藤俊夫氏 司会 立命館大学 麻殖生健司氏 |
||
基調講演 | ■金融危機の帰趨と今後の展望 ドイツ証券副会長 武者陵司 |
||
パネル ディスカッション |
■世界同時不況の中で日本半導体業界の進むべき道 パネリスト (株)産業タイムズ社 泉谷渉氏 アイサプライジャパン(株) 南川明氏 ゴールドマンサックス証券 堀江伸氏 モデラー (株)大智 市山壽雄氏 |
||
■企画・実行の立場から 田中俊行氏〜会員〜 |
|||
News最先端 | ■NANDフラッシュメモリのSSD応用 藤井秀壮氏 〜(株)東芝セミコンダクター社半導体研究開発センター〜 |
||
■ISSCC2009からの報告 河原尊之氏〜(株)日立製作所中央研究所 ソリューションLSI研究センタ 主菅研究員〜 |
|||
■半導体産業はグリーンニューディル政策で復活する!! 泉谷渉氏〜会員〜 |
|||
半導体工場 見学記 |
■春季工場見学会の報告 荒巻和之氏〜会員、SSIS九州担当委員〜 |
||
半導体事始 〜応用編〜 |
■IGBT開発の経緯(後) 中川明夫氏〜(株)東芝セミコンダクター社首席技監〜 |
||
半導体事始 〜応用編〜 |
■ラジオ用ゲルマニウムグロン型高周波トランジスタの開発 木内賢氏〜ソニー学園湘北短大名誉教授、元ソニー(株)〜 |
||
賛助会員紹介 | ■コマツ 田畑亜紀氏〜研究本部企画管理室主任研究員〜 |
||
協会だより | ■新人会員 ご寄付芳名 賛助会員連絡会・特別講演会のお知らせ 事務局からのお知らせ SSISバーチャルミュージアム計画とご協力のお願い |
||
|
|||
62 | 2009年4月 | 2008年提言・提案特集号 | |
巻頭言 | ■「2008年度低減・提案特集号発刊について」 和田 俊男氏〜論説委員会 代表〜 |
||
■論説委員会について 溝上 裕夫 氏〜論説委員会アドバイザー〜 |
|||
1.半導体産業活性化のための日本企業の統合 和田 俊男氏〜会員〜 2.国家プロジェクトによる設計力強化と大規模ファンドリー の設立 田辺 功 氏〜会員〜 |
|||
■論説委員会論評 和田 俊男氏〜代表〜 |
|||
3.実用的な人工知能開発と説貧家の提案 高木 隆一 氏〜会員〜 4.技術者はベンチャーを目指そう 釜原 紘一 氏〜会員〜 5.半導体産業にもっとインセンティブを 溝上 裕夫 氏〜会員〜 6.CO2減産国へのSi産業移管支援 和田 俊男氏〜会員〜 7.日本の半導体産業に対する提言 川名 喜之 氏〜会員〜 |
|||
|
|||
61 | 2009年4月 | 年次総会特集号 | |
巻頭言 | ■禍を転じて福となす 牧本 次生 氏〜理事長〜 |
||
2009年年次総会 | ■会長挨拶 川西剛氏〜SSIS会長〜 来賓挨拶 前口賢二氏〜半導体産業研究所所長〜 |
||
・総会報告 | ■2008年度活動報告 ■会長交代、役員・委員任命の件 ■2009年度活動計画 |
||
・特別講演 | ■「トンネルデバイスから超格子へとナノ量子構造 研究に懸けた半世紀」 江崎 玲於奈 氏〜横浜薬科大学学長・ (財)茨城県科学技術振興財団理事長〜 |
||
半導体事始 〜応用編〜 |
■クオーツ腕時計開発からC-MOS ICの内作化まで 草間 三郎 氏〜セイコーエプソン(株)相談役〜 |
||
半導体事始 〜応用編〜 |
■IGBT開発の経緯(前) 中川明夫氏〜(株)東芝セミコンダクター社主席技監〜 |
||
寄稿文 | ■回想:「超LSIプロジェクト」とその後 岡田 隆 氏〜会員(元日本電気(株))〜 |
||
賛助会員紹介 | ■サクセスインターナショナル 遠藤勝彦氏〜代表取締役〜 ■プロアシスト 生駒京子氏〜代表取締役〜 |
||
協会だより | ■法人格取得についてのお知らせ 新入会員 ご寄付芳名 5月度研修会お知らせ 第9回半導体シニア協会シンポジュウムのお知らせ |
||
|
|||
60 | 2009年1月 | 巻頭言 | ■熊本の夢 熊本県知事 蒲島郁夫氏 |
半導体シニア 協会会長 交代の挨拶 |
■会長退任に当たり 川西剛 前会長 ■会長就任に当り 牧本次生 新会長 |
||
News最先端 | ■パワー系半導体デバイスの技術動向と今後の展開 =省エネと環境で伸びるパワーデバイス= 片岡正行氏〜三菱電機半導体・デバイス事業本部 副事業部長〜 |
||
SSIS秋季 セミナー報告 |
■SSIS秋季セミナー報告(08年11月13日大阪クラブ) 田中俊行氏〜関西担当運営委員〜 |
||
岡部太郎氏 追悼の記 |
■岡部太郎氏追悼の記 小宮啓義氏〜諮問委員〜 |
||
半導体事始 〜応用編〜 |
■ワイヤボンダ装置の開発 笹原秀憲氏〜(株)カイジョー執行役員ボンダー事業部 事業部長〜 |
||
半導体事始 〜デバイス編〜 |
■ソニーのトランジスタテレビ用トランジスタの開発 川名喜之氏〜会員〜 |
||
半導体工場 見学記 |
■秋季工場見学会の報告 荒巻和之氏〜会員・SSIS九州担当委員〜 |
||
寄稿文 | ■熊本県主催セミナー 環境技術をリードする“地球共生”くまもと! 〜半導体・太陽電池が世界を救う〜 飯塚暁子〜熊本県企業立地課〜 |
||
賛助会員紹介 シリーズ |
■明光電子(株) 十川正明氏〜代表取締役〜 ■(株)イーストンエレクトロニクス 大谷浩美氏〜取締役社長〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■ご寄付芳名 ■年次総会行事速報 ■3月度研修会のお知らせ |
||
|
|||
59 | 2008年10月 | 巻頭言 | ■ひとの輪(和)の大切さ 中川洋一氏〜SEMIジャパン代表〜 |
賛助会員連絡会 | ■SSIS2008年度賛助会員連絡会(9月)会議概要 記)片野弘之氏〜事務局長〜 |
||
■SSIS2008年度賛助会員連絡会特別講演会(9月) ・低電力集積回路の最近の話題 桜井貴康氏〜東京大学産業技術研究所 教授〜 ・太陽電池における技術革新 -結晶シリコン太陽電池を中心に歴史的経緯と最新動向を探る- 坂田功氏〜独立行政法人産業技術総合研究所太陽光 発電研究センター結晶シリコンチームチーム長〜 |
|||
話題の技術 | ■SSIS2008年7月度研修会 ・ソニーのイメージセンサの現状と将来の展望 鈴木智行氏〜ソニー(株)業務執行役員SVP 半導体事業本部副本部長〜 |
||
半導体事始 〜デバイス編〜 |
■IEEE西沢潤一メダル受賞 ・DRAM用スタックドキャパシタ・メモリセルの発明と 実用化経緯 小柳光正氏〜東北大学大学院工学研究科教授、 元日立製作所勤務〜 |
||
NOSIDE | ■わが経営を語る 池野成雄氏〜(株)バンガードシステムズ社長〜 |
||
賛助会員 紹介シリーズ |
■阪和電子工業(株) 長谷部巧氏〜代表取締役〜 |
||
寄稿文 | ■シニアの健康維持強化に関する考察と実践(後編) 阿部敏雄氏〜元東芝セラミックス(株)代表取締役専務〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■SSIS行事のお知らせ |
||
|
|||
58 | 2008年8月 | SEMI Forum Japan 第8回SSISシンポ ジウム特集 |
■開会挨拶〜生きる〜 川西剛氏〜SSIS半導体シニア協会会長〜 |
座談会 | ■エクセレントライフ(夢を持ち続ける) システムLSI技術学院学院長 河崎達夫氏 足利工業大学客員研究員 中原紀氏 エービシープランニング社長 星野清氏 司会 立命館大学教授 麻殖生健治氏 |
||
基調講演 | ■アプリケーションのコンバージェンスとダイバージェンスを 実現する「硬いソフトウエア」と「柔らかいハードウエア」の 協調設計 伊藤達氏〜(株)ルネサステクノロジ会長&CEO〜 |
||
パネル ディスカッション |
■日本半導体および関連産業の課題 パネリスト (株)ルネサステクノロジ会長&CEO 伊藤達氏 メルリンチ日本証券(株)副会長 佐藤文昭氏 KLAテンコール(株)シニアアドバイザー 溝上裕夫氏 モデレーター 科学知総合研究所 理事長 小宮啓義氏 |
||
■企画・実行の側から 田中俊行氏〜会員〜 |
|||
提言・提案募集 | ■「日本の半導体産業活性化』への提言・提案の募集 半導体シニア協会論説委員会 |
||
|
|||
57 | 2008年7月 | 巻頭言 | ■退職後の意味ある生き方「プロを脱する」 西村肇氏〜元東京大学教授〜 |
観測気球 | ■SSIS2008年3月度研修会 「半導体及び関連産業における近年の人材状況」 帯刀忠勝氏〜(株)ブレイントラストセミ代表取締役〜 |
||
News最先端 | ■SSIS2008年5月度研修会 「IEDM2007、ISSCC2008報告」 平本俊郎氏〜東京大学生産技術研究所教授〜 池田誠氏〜東京大学大規模集積システム設計教育研究センター〜 |
||
寄稿文 | ■シニアの健康維持強化に関する考察と実践(前編) 阿部敏雄氏〜元東芝セラミックス(株)代表取締役専務〜 |
||
半導体事始 〜デバイス編〜 |
■液晶ディスプレイ事始 船田文明氏〜シャープ(株)技監〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■賛助会員連絡会、特別講演会のお知らせ |
||
半導体工場 見学記 |
■春季工場見学会の報告 荒巻和之氏〜SSIS九州担当委員〜 |
||
賛助会員 紹介シリーズ |
■日本エレクトロプレイティング・エンジニヤース(株) 島野和子氏〜事業戦略室〜 ■日本電子材料(株) 板根英生氏〜代表取締役社長〜 ■SMC(株) 岩井田克郎氏〜営業企画部〜 |
||
新編集委員紹介 | ■相原孝委員 ■周藤仁吉委員 |
||
|
|||
56 | 2008年4月 | 年次総会特集号 | |
巻頭言 | ■王座返り咲きを期待 淵上正朗氏〜コマツ常務執行役員研究本部長〜 |
||
10周年記念式典・記念講演・祝賀会報告 | |||
10周年記念式典 | ■会長挨拶 川西剛氏〜SSIS会長〜 ■活動報告 梅田治彦氏〜SSIS運営委員長〜 ■来賓祝辞 石原伸晃氏〜衆議院議員〜 ■来賓祝辞 星野岳穂氏〜経済産業省商務情報政策局 情報通信機器課 参事官〜 ■来賓祝辞 西澤潤一氏〜首都大学東京 学長〜 ■感謝状贈呈 (株)フジキン殿、東芝グループ殿、三洋半導体(株) (株)小松製作所殿、熊本県殿 ■謝辞とご挨拶 潮谷義子氏〜熊本県知事〜 |
||
記念講演 | ■Cell Broadband Engineへの20年と、半導体産業・ 次の10年の展開―プレイステーションと共に― 斎藤光男〜(株)東芝セミコンダクター社 首席技監〜 |
||
祝賀会 | ■開宴挨拶 吉田庄一郎氏〜SSIS副会長〜 ■乾杯のご発声 飯塚哲哉氏〜JASVA会長〜 ■来賓挨拶 潮谷義子氏〜熊本県知事〜 ■来賓挨拶 平林庄司氏〜諮問委員〜 ■来賓挨拶 西村肇氏〜元東京大学教授〜 ■来賓挨拶 田端輝夫氏〜三洋半導体(株)代表取締役社長〜 ■閉会挨拶 金原和夫氏〜諮問委員〜 |
||
話題の技術 | ■MEMSの現状と今後の展望(後編) 江刺正喜氏〜東北大学原子分子材料科学 高等研究所機構教授〜 |
||
半導体事始 | ■シリコンエピタキシャル装置の開発 黒河治重氏〜元国際電気(株)常務取締役、 元(株)日立国際電気執行役員常務〜 |
||
賛助会員 紹介シリーズ |
■(株)つくばセミテクノロジー 松本光由氏〜代表取締役〜 |
||
総会報告 | ■2007年度活動報告・2008年度活動計画 | ||
協会便り | ■新入会員 ■ご寄付芳名 ■SSIS行事のお知らせ |
||
|
|||
55 | 2008年2月 | 巻頭言 | ■シンプルでエレガントな技術に拘りを 伊野昌義氏〜沖エンジニアリング(株)代表取締役社長〜 |
話題の技術 | ■SSIS10月度研修会 SiPの最新技術動向と今後の展望 赤沢隆氏〜(株)ルネサステクノロジシステムソリューション 統括本部SiP開発センタ〜 |
||
SSIS秋季 セミナー報告 |
■第1部インドにおける半導体関連技術者の活用 (私の経験から) 喜田祐三氏〜FTDテクノロジー(株)日本地域統括責任者〜 ■第2部私の歩んできた道 (ステッパーと日本の製造業の変遷) 吉田庄一郎氏〜(株)ニコン相談役〜 |
||
話題の技術 | ■MEMSの現状と今後の展望(前編) 江刺正喜氏〜東北大学原子分子材料科学 高等研究所機構教授〜 |
||
半導体事始 〜装置編〜 |
■世界最初のIC化計算機NEAC-1240の開発 山本淳三氏〜元NEC茨城日本電気(株)社長〜 |
||
半導体工場 見学記 |
■台湾縦断工場視察の報告 谷奈穂子会員、鎌田晨平会員〜文化活動委員長〜 |
||
半導体工場 見学記 |
■秋季工場見学会太陽電池工場(SSIS九州) 〜富士電機システムズ熊本工場〜 荒巻和之会員〜SSIS九州担当委員〜 |
||
賛助会員 紹介シリーズ |
■イメージセンサー用光源装置〜新たな検査・計測技術へ の挑戦 AITOS(株) 重村慎二氏〜AITOS(株)常務取締役技術本部長〜 |
||
寄稿文 | ■熊本半導体産業立地40周年記念 先端技術の世界生産基地=火の国くまもと! 〜半導体・FPD・電子材料・自動車・太陽電池 徹底検証〜 木原 徹〜熊本県企業立地課〜 |
||
SSIS2007 ステアリング 委員会報告 |
■SSIS-2007ステアリング委員会報告 座長 内田雅人〜SSIS-2007ステアリング委員会〜〜 |
||
協会便り | ■新入会員 ■新会員の一言 広岡努氏〜(株)サーク〜 清水和雄氏〜兼松(株)〜 ■協会行事のお知らせ |
||
|
|||
54 | 2008年1月 | 10周年 記念特集号 |
■半導体シニア協会(SSIS)10周年に寄せて 川西剛氏〜SSIS半導体シニア協会会長〜 |
■座談会「SSISこの10年の成果と今後の課題」 出席者:中原紀氏〜研修委員長〜 秋山信之氏〜編集委員長〜 堀内豊太郎氏〜広報委員長〜 鎌田晨平氏〜文化活動委員長〜 田中俊行氏〜関西担当代表〜 荒巻和之氏〜九州担当代表〜 片野弘之氏〜事務局長〜 司 会:内田雅人氏〜本号編集委員〜 |
|||
■特別寄稿:SSISの思い出、SSISへの提言 ・学問に基づいた本物のシリコン技術の時代は これから始まる!! 大見忠弘氏〜諮問委員〜 ・シニア協会設立の頃 あれこれ 山根 正煕氏〜運営委員〜 ・SSISの思い出とSSIS入会の勧め 溝上裕夫氏〜運営委員〜 ・SSISに提言する 川名喜之氏〜会員〜 ・10年の重み 河崎達夫氏〜諮問委員〜 ・半導体博物館の提案 加藤俊夫氏〜運営委員〜 ・めぐり会いを大切に 金原和夫氏〜諮問委員〜 ・趣味の掛算 岡部太郎〜諮問委員〜 ・あのギラギラとした眼をもう一度 泉谷渉氏〜会員〜 ・―「人材情報センター」の積極活用による 半導体シニア協会活性化実現― 田辺功氏〜会員〜 |
|||
みみずの戯言 | |||
SSIS10年の 歩み |
■主な出来事 ■役員・委員の変遷 ■研修会・講習会開催履歴 ■会員の推移 |
||
協会だより | |||
|
|||
53 | 2007年10月 |
巻頭言 | ■次の世代に夢を与えよう 菅野卓雄氏〜東京大学名誉教授〜 |
話題の技術 | ■SSIS 2007年賛助会員説明会特別講演会[パネル討論会] 「ポスト・ムーアの時代を担う新しい半導体産業の挑戦、 その動向と展望」の概要 中原紀氏〜研修委員長〜 |
||
NOSIDE | ■良き時代に半導体を担当して 小宮啓義氏〜諮問委員(元セリート代表取締役専務)〜 |
||
半導体事始 | ■ドライエッチング装置 織田善次郎氏〜元日電アネルバ(株)社長〜 ■高電流イオン注入装置「NV-10」国産化 日高義朝氏〜(株)SEN-SHI・アクセリスカンパニー〜 |
||
賛助会員 紹介シリーズ |
■(株)フジキン 小川洋史氏〜代表取締役社長〜 |
||
協会便り | ■半導体シニア協会も来年は10年を迎えることとなる 鈴木司郎氏〜10周年記念準備委員長〜 ■新入会員 ■新会員の一言 周藤仁吉氏〜(株)日立製作所〜 ■協会行事のお知らせ |
||
|
|||
52 | 2007年8月 | SEMI Forum Japan 第7回SSISシンポ ジウム特集 |
■開会挨拶 川西剛氏〜SSIS半導体シニア協会会長〜 |
座談会 | ■健全な格差社会は実現できるか 京都精華大学人文学部教授 黒澤正一氏 (株)堀場製作所人事教育部長 野崎治子氏 守口復活教会牧師 山野上素充氏 司会 立命館大学教授 麻殖生健治氏 |
||
基調講演 | ■2007年のマクロ経済動向と株式市況の 予測魅力度増す日本株式 武者陵司氏 〜ドイツ証券(株)副会長兼チーフ・インベストメント・オフィサー〜 |
||
パネルディス カッション |
■07年から08年にかけて半導体産業・電気産業を 成長させる要因は何か。また最大の不安要素は? パネリスト アイサプライ・ジャパン(株)副社長 南川明氏 ゴールドマンサックス証券会社 投資調査部バイスプレジデント 松橋邦夫氏 産業タイムズ社半導体産業新聞編集長 泉谷渉氏 (株)大智社長 市山壽雄氏 モデレーター システムLSI技術学院・学院長 河崎達夫氏 |
||
森山武克さん をしのぶ |
麻殖生健治氏〜会員〜 | ||
企画・実行 の側から |
田中俊行氏〜会員〜 | ||
|
|||
51 | 2007年7月 | 巻頭言 | ■企業と大学:理工系大学の役割と産業界への貢献 生駒英明氏〜会員〜 |
NEWS最先端 | ■ISSCC2007からの報告 河原尊之〜(株)日立製作所中央研究所システムLSI研究部〜 |
||
観測気球 | ■半導体が握る一国の盛衰 牧本次生氏〜テクノビジョン代表〜 |
||
半導体事始 〜材料編〜 |
■シリコン事始 八釼 吉文氏〜会員〜、秋山信之〜会員〜 |
||
読者のひろば | ■日米半導体通商問題の回顧と最近の思い 三宅信弘氏〜会員〜 |
||
寄稿文 | ■「定年からの起業」出版10周年の回想記 中原紀氏〜諮問委員〜 |
||
半導体工場見学記 | ■春季工場見学会の報告 鎌田 晨平氏〜会員〜、荒巻和之〜会員〜 |
||
賛助会員紹介 | ■(株)日本マイクロニクス 荒井泉氏〜半導体機器営業統括部営業企画室営業企画グループ〜 ■(株)KSK 吉武和樹〜取締役システムコア開発事業部長〜 |
||
協会だより | ■新入会員 ■新会員の一言 山本進一氏〜宇部マテリアルズ(株)〜 大嶋 瑩一氏〜キヤノン(株)〜 |
||
|
|||
50 | 2007年4月 | 巻頭言 | ■多様化の進展と合理的な対応 森野明彦氏〜半導体産業研究所〜 |
2007年年次総会 | ■会長挨拶 川西剛氏〜SSIS会長〜 ご来賓挨拶 飯塚哲哉氏〜(社)日本半導体ベンチャー協会会長〜 |
||
・特別講演 | ■半導体研究思い出の人びと〜キーパースンが残した教訓〜 菊池誠〜東海大学名誉客員教授〜 |
||
・総会報告 | ■2006年度活動報告 ■2007年度活動計画 |
||
協会だより1 | ■寄付者芳名 催物のお知らせ |
||
半導体事始 〜デバイス編〜 |
■電子交換用半導体の開発 向井久和会員〜元NTT LSI研究所所長〜 |
||
SSIS九州 イベント報告 |
■SSIS九州研修会開催報告 荒巻和之会員〜SSIS九州担当委員〜 |
||
NEWS最先端 | ■生涯現役社会の条件(清家篤:慶應義塾大学商学部教授) 〜講演を聴講して 半導体産業新聞 松下晋司氏〜 |
||
賛助会員紹介 | ■カーブアウトによる新技術の事業化 (株)テクノロジー・アライアンス・インベストメント 吉澤正充氏〜代表取締役社長〜 |
||
協会だより2 | ■新入会員 新会員の一言 会員訃報 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
49 | 2007年1月 | 巻頭言 | ■変わる企業世界―変わらねばならない半導体 長澤紘一氏〜(株)ルネサステクノロジ相談役〜 |
観測気球 | ■SSIS2006年12月度研修会 半導体ベンチャー企業の今日的課題 志村幸雄氏〜諮問委員〜 |
||
SSIS秋季 セミナー報告 |
■1部:IC・液晶製造装置、部材等半導体・液晶産業の 海外立地拠点としてのベトナムの評価 2部:日本電機産業再編へのシナリオ |
||
半導体事始 | ■ラジオ目的志向で成功したソニーのトランジスタ開発(2) 鹿井信雄氏〜ソニー(株)元副社長〜 ■DRAM用トレンチキャパシタの発明と実用化経緯、 IEEE西澤潤一メダル受賞に当たって―その2 試作成功と製品化動向 角南英夫氏〜広島大学ナノデバイス・システム研究センター教授〜 |
||
読者のひろば | ■半導体関連産業がさらに伸びる新戦略徹底検証セミナー 熊本県企業立地課 |
||
半導体工場 見学記 |
■SSISシンガポール・カンボジアの旅 堀内豊太郎氏(ツアー幹事)、鎌田晨平氏(SSIS文化活動委員) |
||
協会だより | ■ご寄付芳名 新入会員 新会員の一言 |
||
|
|||
48 | 2006年10月 | 巻頭言 | ■転換期を迎えた“2兆円企業” 工藤正也氏〜(株)ヒューマン社長〜 |
観測気球 | ■SSIS2006年5月度研修会 ISSCCに見られる世界の注目すべき半導体技術開発動向と期待 萩原良昭氏 〜ソニー(株)半導体事業グループ Sony Fellow 主幹技師〜 |
||
NEWS最先端 | ■SSIS2006年7月度研修会 情報家電の最新動向と今後の展開について 正岡敏彦氏 ■SSIS2006年9月度研修会 日本の半導体デバイス産業の課題と国際競争力強化 前田賢二氏〜半導体産業研究所〜 |
||
半導体事始 〜応用編〜 |
■ラジオ目的志向に絞って成功したソニーのトランジスタ開発(1) 鹿井信雄氏〜ソニー(株)元副社長〜 |
||
半導体事始 〜デバイス編〜 |
■DRAM用トレンチキャパシタの発明と実用化経緯、 IEEE西澤潤―メダル受賞に当たって―その1 角南英夫氏〜広島大学ナノデバイス・システム研究センター教授〜 |
||
協会だより1 | ■協会行事のお知らせ ■事務局からのお願い |
||
ハーブの香 | ■熟年の北欧4カ国の旅 内山雅博氏〜SMIC(株)顧問〜 |
||
読者のひろば | ■第1線で活躍するロボット技術者 福崎稔浩氏〜シグマテック代表〜 |
||
協会だより2 | ■2006年度賛助会員連絡会終了 ■ご寄付芳名 ■新入会員 ■新会員の一言 南里豪一氏〜(有)エイペックス コープレーション〜 深津英雄氏〜NECマイクロシステム(株)〜 小路孝氏〜会員〜 |
||
|
|||
47 | 2006年8月 | SEMI Forum Japan 第6回SSISシンポ ジウム特集 |
■開幕挨拶 吉田庄一郎氏〜SSIS半導体シニア協会副会長〜 ■提言 川西剛氏〜SSIS半導体シニア協会会長〜 |
座談会 | ■若手社員の求める理想の企業とは? 大日本スクリーン(株) 森田彰彦氏 東京エレクトロン(株) 水上幸治氏 (株)堀場製作所 中山かほる氏 司会 森山武克氏〜(株)フェローテック、ローツェ(株)〜 |
||
基調講演 | ■日はまた昇る “日本経済株式市場中期安定成長軌道に乗る” 武者陵司氏 〜ドイツ証券(株)副会長件チーフ・インベストティメント・オフィサー〜 |
||
パネルディス カッション |
■パネリスト コールドマンサックス証券 堀江仲氏 産業タイムズ 泉谷渉氏 松下電器産業 川上博和氏 ルネサステクノロジ 市山壽雄氏 モデレーター 森山武克氏 |
||
企画・実行 の側から |
森山武克氏 〜運営委員・(株)フェローテック顧問・ローツェ(株)監査役〜 |
||
|
|||
46 | 2006年7月 | 巻頭言 | ■半導体産業は西へ西へ 加藤俊夫氏 〜会員、サクセスインターナショナル(株)代表取締役社長〜 |
NEWS最先端 | ■SSIS2006年3月研修会 太陽電池産業の現状と今後の展望 白澤勝彦〜京セラ(株)ソーラーエネルギー研究開発部長〜 |
||
NOSIDE | ■重電・半導体・そしてSSIS事務局長 片野弘之〜会員 SSIS事務局長〜 |
||
協会だより | ■会員訃報 ■第6回SSIS特別シンポジュウム成功裏に終わる ■賛助会員連絡会のお知らせ(予告) |
||
半導体事始 〜デバイス編〜 |
■ベル研の2大遺産を巡る随想(2) コンピュータを活かす人工言語の達人たち 中原紀氏〜諮問委員〜 |
||
協会だより2 | ■寄付者芳名 ■新入会員 |
||
半導体工場 見学記 |
■日産九州工場、広島エルピーダメモリを訪ねて 鎌田晨平氏〜会員 SSIS文化活動委員〜 荒巻和之氏〜会員 SSIS九州担当委員〜 |
||
SSIS九州 イベント報告 |
■『シリコンシーベルトサミット福岡』に出展 荒巻和之氏〜会員 SSIS九州担当委員〜 |
||
アンケート 調査報告 |
■結果と解析 編集委員会 |
||
読者のひろば | ■第1回CITRIS-Asia Research Symposiumの紹介 中原紀氏〜諮問委員〜 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
45 | 2006年4月 | 巻頭言 | ■地球温暖化と半導体産業の取組み 佐々木元氏〜日本電気(株)代表取締役会長〜 |
2006年年次総会 | ■総会での会長挨拶 川西剛氏〜会長〜 総会でのご来賓挨拶 関家憲一氏〜(株)ディスコ代表取締役会長〜 |
||
・特別講演 | ■ユビキタス時代におけるデバイスイノベーション 伊藤達氏〜(株)ルネサステクノロジ社長&CEO〜 |
||
・総会報告 | ■2005年度活動報告 ■2006年度活動計画 |
||
話題の技術 | ■第Vの光「発光ダイオード(LED)」 小山稔氏〜元日亜化学工業(株)常務取締役〜 |
||
半導体事始 | ■日本PC事始 その2 デバイス屋が創ったNECの パーソナルコンピュータ「PC8001」 後藤富雄氏〜インテリジェントディスク(株)取締役〜〜 ■ベル研の2大遺産を巡る随想 (1)トランジスタ発明までの経緯を尽きせぬ教訓 中原紀氏〜諮問委員〜 |
||
人材情報 センター設立 |
■Stand up Now!Fight Back!!Walk Tall!!! 森山武克氏〜会員〜 |
||
協会だより | ■寄付者芳名 ■新入会員 |
||
|
|||
44 | 2006年1月 | 巻頭言 | ■半導体関連産業隆盛の一翼を担う 伊藤祐一郎氏〜鹿児島県知事〜 |
観測気球 | ■SSIS秋季特別セミナー(05年11月29日)報告 佐藤文昭氏(ドイツ証券)熱く語る 日本デバイスメーカーの再編の視点と方向 森山武克氏〜会員(関西支部長)〜 |
||
NEWS最先端 | ■SSIS2005年10月研修会 カーエレクトロニクスの現状と今後の動向 石上和弘氏〜日産自動車(株)電子システム開発部主管) |
||
半導体事始 〜応用編〜 |
■日本PC事始 その1 マイコンがボードコンピュータであった頃 後藤富雄氏〜インテリジェントディスク(株)取締役〜 ■ガス事故を防止するマイコンメータ開発物語 藤枝博氏〜元松下電器産業(株)参事〜 |
||
寄稿文 | ■日本IC産業の黎明期に学ぶ 金容度氏〜法政大学経営学部助教授〜 |
||
話題の技術 | ■SSIS九州セミナー報告 「FPD基本技術と市場トレンド」 「リアプロTV見学会」開催報告 荒巻和之氏〜会員(九州支部長)〜 |
||
ハーブの香 | ■MBA修士論文とSSIS 久保田晴夫氏〜(株)久保田製作所取締役〜 |
||
NOSIDE | ■時計組立から半導体実装システムへ 山崎晃氏〜賛助会員(アスリートFA(株)社長)〜 |
||
読者のひろば | ■熊本県セミナー報告 内藤美恵氏〜賛助会員(熊本県東京事務所主幹)〜 |
||
協会だより | ■「半導体事始」シリーズの掲載とお願い ■年間主要活動計画 ■新入会員 ■新会員の一言 佐藤光世氏〜会員〜 (株)テクノロジー・アライアンス・インベスト様〜賛助会員〜 |
||
|
|||
43 | 2005年10月 | 巻頭言 | ■半導体は1%産業にあらず! 牧本次生氏〜諮問委員〜 |
NEWS最先端 | ■SSIS2005年度特別講演会(9月) わが国半導体製造産業の国際競争力:現状と将来展望 東哲郎氏〜東京エレクトロン(株)代表取締役会長〜 |
||
話題の技術 | ■2005年7月研修会 ナノテクノロジーの現状と展望 松岡秀行氏〜(株)日立製作所基礎研究所ナノ材料・デバイスラボラボ長〜 |
||
観測気球 | ■後援会セミナー(8月) インドセミナー報告 片野弘之氏〜SSIS事務局長〜 |
||
NOSIDE | ■半導体用感光樹脂と関連設備、開発物語 中野久氏〜会員〜 |
||
半導体今昔物語 〜海外編〜 |
■Dick Huntzinger氏の思い出(2) 大野稔氏〜(株)日立製作所半導体事業部OB〜 |
||
ハーブの香 | ■「すばらしい方々」との出会いに感謝/ ライフプラン懇談会企画を終えて 星野清氏〜会員〜 ■初期半導体時代の語られなかった自伝的ドクダミの香 ―若き日に先輩、同僚等から教えられた言葉― 藤江明雄氏〜会員〜 |
||
協会だより | ■予定行事 ■新人会員 |
||
|
|||
42 | 2005年9月 | 会員寄稿特集号 | ■特集号発行に当たって 内田雅人氏〜編集委員長〜 |
読者のひろば | ■心の姿勢 金原和夫氏〜諮問委員〜 ■経営者の育成こそ、企業発展の鍵 高橋昌宏氏〜諮問委員〜 ■私のオーケストラ経験よもやま話 本番よりは練習の楽しみの秘密 中原紀氏〜諮問委員〜 ■大阪会合で人と語らい、京都(東寺)にて仏様と対面す 鈴木司郎氏〜会員〜 ■晴耕雨読 野澤滋為氏〜〜会員〜 ■ジャズとクラシックとくまもとテクノポリス 小野上典明氏〜賛助会員〜 ■財政の天才と・幕末を駆ける―山田方谷・奇跡の藩政改革 馬場玄武氏〜会員〜 ■良いお客様とのおつき合い、人の縁に感謝 内山雅博氏〜賛助会員〜 ■西堀イズムと私 菅原修氏〜会員〜 ■シリコンバレーと熊本 伊井恭子氏〜賛助会員〜 ■半導体シニア協会入会1年目の雑感 木内一秀氏〜会員〜 ■明日に向かって 金子和夫氏〜会員〜 ■豆電球屋の肖像―戦後の一断面― 山本直志氏〜会員〜 ■パレートの法則 松岡忠紀氏〜賛助会員〜 ■練達のシニアパワーで日本半導体復活の一助を 田辺功氏〜会員〜 ■シルクロード紀行 細見孝雄氏〜会員〜 |
||
企業広告 | ■ITコンサルティング ■ユニバーサルシステムズ ■サクセスインターナショナル ■SEMI Japan |
||
|
|||
41 | 2005年8月 | SEMI Forum Japan 第5回SSISシンポ ジウム特集 |
■会長挨拶と提言 シニアーの役割りを考える 川西剛氏〜SSIS半導体シニア協会会長〜 |
座談会 | ■人口減少による労働力低下への対応 小野田美沙子氏〜(株)ジャパンインターカルチャルコンサルティング〜 アーチ・M・ルック氏〜(株)ディスコ〜 麻殖生健司氏〜チャレンジャー・グレイクリスマス(株)〜 森山武克氏〜コーディネーター(株)フェローテック〜 |
||
基調講演 | ■サムスンの死角 松橋郁夫氏〜ゴールドマン・サックス証券〜 ■外資系メーカーの強さと弱さ 柴田圭造氏〜STマイクロエレクトロニクス(株)相談役〜 |
||
パネル ディスカッション |
■パネリスト 松橋郁夫氏〜ゴールドマン・サックス証券〜 堀江伸氏〜ゴールドマン・サックス証券〜 柴田圭造氏〜STマイクロエレクトロニクス相談役〜 泉谷渉氏〜半導体産業新聞社〜 森山武克氏〜(株)フェローテック(モデレータ)〜 |
||
■節目の五年目に思う事 森山武克氏 〜運営委員、(株)フェローテック顧問、ローツェ(株)監査役〜 |
|||
|
|||
40 | 2005年7月 | 特別対談 | ■麻生渡福岡県知事・川西会長 特別対談 福岡県の半導体産業への取り組み |
観測気球 | ■イスラエル―日本・ハイテクフォーラム2005から 片野弘之氏〜SSIS事務局長〜 |
||
NEWS最先端 | ■半導体メーカから見た車載情報機器の動向 山内直樹氏〜(株)ルネサステクノロジ〜 |
||
NEWS最先端 | ■ISSCC2005の報告 潮流の変化の先取り 益子耕一郎氏〜(株)半導体理工学研究センター〜 |
||
NOSIDE | ■半導体とともに苦楽を歩んだ私の人生 荒巻和之〜会員〜 |
||
半導体今昔物語 〜海外編〜 |
■Dick Huntzinger氏の思い出(1) 大野稔〜(株)日立製作所半導体事業部OB〜 |
||
半導体工場 見学記 |
■2005年春季見学会・懇親会報告 鎌田 晨平氏〜SSIS文化活動委員〜 |
||
協会だより | ■SSISの個人情報取扱について ■賛助会員連絡会・特別講演会の予定 ■SSISの拠点 ■新会員の一言 福崎稔浩氏〜シグマテック〜 中田靖夫氏〜(有)ソフィステック〜 田辺淳介氏〜(株)ヒューマンウェイブ〜 西村安弘氏〜ヒューマンネット経営顧問事務所〜 ■新入会員 |
||
|
|||
39 | 2005年4月 | 巻頭言 | ■ホモ・コントリビューエンスの文化 中原紀〜諮問委員〜 |
2005年年次総会 | ■総会での会長挨拶 川西剛氏〜会長〜 総会でのご来賓挨拶 東哲郎氏〜SEMIジャパン会長〜 〜東京エレクトロン(株)代表取締役会長〜 |
||
特別講演 | ■わが国の大学に課せられている21世紀の使命 西澤潤一氏〜岩手県立大学学長〜 |
||
総会報告 | ■2004年度活動報告 ■2005年度活動計画 |
||
NEWS最先端 | ■デジタルカメラ事業化の歩みと技術動向 小野寛氏〜三洋電機(株)専務執行役員〜 |
||
九州シニア ベンチャー セミナー報告 |
■九州シニアベンチャーセミナー総括 荒巻和之氏〜会員〜 ■九州JASVA代表挨拶 土屋忠明氏〜九州JASVA代表〜 ■JASVA事務局長挨拶 釜原紘一氏〜JASVA事務局長〜 ■SSIS代表講演 川西剛氏〜会長〜 ■JASVA代表講演 加藤俊夫氏〜サクセスインターナショナル(株)〜 |
||
半導体今昔物語 〜海外編〜 |
■松下のMOSLSI事業の企業からマイコンの事業化へ 河崎達夫氏〜諮問委員〜 |
||
協会だより | ■"Encore”特集号のご案内 ■これからの行事 ■寄付者芳名 ■新会員の一言 小久保彰子氏〜阪和電子工業(株)〜 小川洋史氏〜(株)フジキン〜 賛助会員(株)人財ソリューション室伏秀之氏 ■新入会員 |
||
|
|||
38 | 2005年1月 | 巻頭言 | ■半導体関連産業隆盛の一役を担う 潮谷義子氏〜熊本県知事〜 |
観測気球 | ■2005年以降の半導体産業は高原状態 〜民生中心のアプリに大転換で アップダウンが少なくなる!〜 泉谷渉氏〜会員〜 |
||
話題の技術 | ■65ナノ時代のシリコン材料技術 久保田裕康氏〜東芝セラミックス(株)〜 |
||
NOSIDE | ■機械屋から半導体屋へ・・・私の社会人生 田中俊行氏〜会員〜 |
||
秋季特別 セミナー報告 |
■ドイツ証券 佐藤文昭氏講演と対談 森山武克氏 会員〜フェローテック〜 |
||
半導体今昔物語 〜海外編〜 |
■フィリップスとの合弁でスタートした松下半導体 河崎達夫氏〜諮問委員〜 |
||
ハーブの香 | ■地震は自然の不条理な暴虐 〜阪神・淡路大震災から10年〜 森山武克氏 会員〜フェローテック〜 |
||
半導体工場 見学記 |
■インド・バンガロールとシンガポール 半導体関連企業視察団の報告 鎌田 晨平氏〜SSIS文化活動委員〜 |
||
協会だより | ■2005年度SSIS行事予定 ■新会員の一言 堀田慎吉氏〜(株)ルネサステクノロジ〜 喜田祐三氏〜(株)日立ハイテクノロジーズ〜 川渕勝弘氏〜京セミ(株)〜 村上宏氏〜カナン精機(株)〜 初鹿野 凱一氏〜フォームファクター(株)〜 ■新入会員 ■会員訃報 |
||
|
|||
37 | 2004年10月 | 巻頭言 | ■業界の外からですが、お役にたてれば 牛尾眞太郎氏〜諮問委員〜 |
News最先端 | ■ベンチャー企業を成功させるには 〜ベンチャーの本場・激戦地シリコンバレーでの 過去の失敗の経験から語る〜 平強氏 会員〜Tazan International Inc.社長〜〜 |
||
話題の技術 | ■2004Symposium on VLSI Technologyからみた 最新トランジスタ技術の動向 中村邦雄氏〜(株)半導体先端テクノロジーズ取締役〜 |
||
観測気球 | ■2004年ISSCCを通しての最新技術の動向 福間雅夫氏〜日本電気(株)〜 |
||
NOSIDE | ■心のある常識人でありたい 鈴木司郎氏〜会員〜 |
||
私のライフプラン | ■古賀康史氏〜(株)プロテック代表取締役社長〜 | ||
半導体今昔物語 | ■ピッツバーグ周辺への膝栗毛(2) 山根 正煕氏〜幹事〜 |
||
ハーブの香 | ■望みはエイジ・トラベラー(2) 山中和正氏〜会員〜 |
||
読者の広場 | ■内藤美恵氏〜会員〜 ■65歳は第二の人生の新人 堀江洋之氏〜会員〜 |
||
協会だより | ■新事務局のご案内 ■就任挨拶 片野弘之氏 ■新会員の一言 谷口勝吉氏〜(株)トーメンエレクトロニクス〜 神山治貴氏〜〜(株)マクニカ〜 粟木康幸氏〜東京エレクトロンAT(株)〜 金子和夫氏〜日本エンジニアリング(株)〜 |
||
|
|||
36 | 2004年8月 | SEMI Forum Japan SSISシンポジウム (第4回)特集 |
■会長挨拶と提言・2感・1関でSSISの発展を 川西 剛 氏〜SSIS半導体シニア協会会長〜 |
(座談会) | ■次世代リーダー発掘、育成、活性化 辻理氏〜(株)サムコインターナショナル研究所社長〜 村上路一氏〜(株)シクスオン社長〜 野崎治子氏〜(株)堀場製作所人事教育部長〜 司会:森山武克氏〜(株)フェローテック顧問〜 |
||
(まとめ) | ■シニアのボランティア活動 森山武克氏〜(株)フェローテック顧問〜 |
||
(基調講演) | ■半導体産業 一気に国内投資に回帰 泉谷渉氏〜半導体産業新聞編集長〜 ■スーパー・デジタル・ソサイアティーへの展望 (エレクトロニクスR&Dのサイクル) 三木弼一氏〜松下電器産業(株)技術特別顧問〜 |
||
(パネルディスカッション) | ■国内設備投資への回帰は、一過性か?持続するか? (2005年度の予測) パネラー: 堀江伸氏〜ゴールドマンサックス証券〜 辻理氏〜(株)サムコインターナショナル研究所社長〜 泉谷渉氏〜半導体産業新聞編集長〜 三木弼一氏〜松下電器産業(株)技術特別顧問〜 モデレーター: 森山武克氏〜(株)フェローテック顧問〜 |
||
|
|||
35 | 2004年7月 | 巻頭言 | ■サムスン問題と「国益」の肯定性 志村 幸雄 氏〜工業調査会代表取締役会長〜 |
NEWS最先端 | ■2004年3月度研修会・シニアが設立したベンチャー、 3年間のレポート 加藤 俊夫 氏〜サクセス インターナショナル(株)代表取締役〜 |
||
話題の技術 | ■Non-visual defectを検出するEB-SCOPE技術 山田 恵三 氏〜ファブソリューション(株)〜 |
||
観測気球 | ■半導体市場の鍵を握るアプリ、デバイス、地域の動向 清水 聡 氏〜(株)プレスジャーナル〜 |
||
NOSIDE | ■計測人生 鎌田 晨平 氏〜会員〜 |
||
私のライフプラン | ■川名 善之 氏〜サクセス インターナショナル(株)代表取締役〜 ■奥島 孝康 氏〜早稲田大学前総長〜 |
||
半導体今昔物語 | ■ピッツバーク周辺での膝栗毛(1) 山根 正熙 氏 |
||
読者の広場 | ■写真と半導体 川口 晃充 氏〜会員〜 |
||
ハーブの香 | ■望みはエイジ・トラベラー(1) 山中 和正 氏〜会員〜 |
||
トピックス | ■日経BP技術賞を受賞して 名野 隆夫 氏〜会員、三洋電機(株)、群馬大学 客員教授〜 |
||
協会便り | ■SSISへの寄付芳名録 | ||
新会員の一言 | ■伊藤 桂 氏〜昭和電工(株)〜 ■小木曽 夏樹 氏〜(株)ルネサス東日本セミコンダクタ〜 ■佐野川 健 氏〜会員〜 |
||
|
|||
34 | 2004年4月 | 巻頭言 | ■新たな成長に向けて 東 哲郎 氏〜東京エレクトロン(株)取締役会長〜 |
2004年度総会 | ■会長挨拶 川西剛氏〜SSIS会長〜 ■来賓ご祝辞 東哲郎氏〜東京エレクトロン(株)取締役会長〜 |
||
(特別講演) | ■アメリカのゆくえ、日本のゆくえ −司馬遼太郎との対話から− 霍見 芳浩 氏〜ニューヨーク市立大学教授〜 |
||
(総会報告) | ■2003年度活動報告 ■2004年度活動計画 |
||
NEWS最先端 | ■2003年12月度研修会・産業の成熟と ハイテクベンチャーによる飛躍 向林 隆 氏〜(株)アイティーファーム〜 |
||
話題の技術 | ■液浸露光技術 牛田 一雄 氏〜(株)ニコン精機カンパニー開発本部長〜 |
||
観測気球 | ■関西秋季特別セミナー 報告 “中国ビジネス実務相談コーナー” “中国ビジネス推進上の最大の問題点は何か” その対策は。 “日本半導体の好調は続くのか”04年05年の見通し。 森山 武克 氏〜運営委員・(株)フェローテック顧問〜 |
||
私のライフプラン | ■中村 末広 氏〜ソニー中村研究所社長〜 | ||
ハーブの香 | ■椿と茶毒蛾 高橋令幸氏〜住友イートンノバ(株)代表取締役社長〜 |
||
半導体今昔物語 | ■初期のソニーとアメリカの半導体 川名 善之 氏〜会員〜 |
||
協会便り | ■新事務局長挨拶 山本孝雄氏 | ||
新会員の一言 | ■田中洋一氏〜エム・イー・エム・シー(株)〜 ■野宮絋靖氏〜(株)日立国際電気〜 |
||
|
|||
33 | 2004年1月 | 巻頭言 | ■「がんばれ!ニッポン半導体」−作詞の背景− 牧本 次生 氏〜ソニー(株)顧問〜 |
新年の抱負 | ■第7年目の年初に当たって 梅田 治彦 氏〜運営委員長〜 |
||
話題の技術 | ■10月度研修会・私的体験に基づいたV-V族化合物 南日 康夫 氏〜富山県新世紀産業機構〜 |
||
提言・提案 | ■第2提言“個の時代” 提言・提案グループ 森山 武克 氏 〜(株)フェローテック顧問、運営委員〜 |
||
NOSIDE | ■競争の目的は、人類の理想の追求なのだ 大倉 金吾氏〜会員〜 |
||
私のライフプラン | ■江見 康一 氏〜一橋大学名誉教授〜 ■飯塚 哲哉 氏〜ザインエレクトロニクス(株)代表取締役社長〜 |
||
半導体今昔物語 | ■私のプロジェクトX「CMOSを探れ」米国駐在ばなし 田中 満洲光 氏 〜東芝半導体OB、NPO法人技術サポートネットワーク大分〜 |
||
ハーブの香 | ■詩吟について 越智 六郎 氏〜ワッカーエヌエスシー(株)監査役〜 |
||
協会便り | ■2003年秋季SSIS半導体工場見学会報告 鎌田晨平氏〜SSIS文化活動担当運営委員〜 |
||
読者の広場 | ■欧米の技術を垣間見て 山本 勇 氏〜会員〜 |
||
新会員の一言 | ■長谷部 巧 氏〜阪和電子工業(株)〜 賛助会員 ■川口 晃充 氏〜(有)エイシアリムサービス〜 |
||
|
|||
32 | 2003年10月 | 巻頭言 | ■技術革新への期待 吉田 庄一郎 氏〜(株)ニコン取締役会長兼CEO〜 |
NOSIDE | ■勇気は筋肉と同じである いつも鍛えていなければ弱くなる 森山 武克 氏〜会員〜 |
||
NEWS最先端 | ■SSIS半導体シニア協会特別講演会 21世紀の新市場と企業経営 〜三洋電機における変化と差の創造〜 近藤 定男 氏〜三洋電機(株)取締役〜 |
||
話題の技術 | ■ナイトライド半導体ウェハの技術開発 鈴木 彰 氏〜立命館大学総合理工学研究機構 教授〜 |
||
観測気球 | ■8月度研修会・ソニーCCDの強い競争力獲得の背景 諦めずに目標を追った15年 川名 喜之 氏〜サクセスインターナショナル(株)〜 |
||
私のライフプラン | ■鳴戸道朗氏〜富士通(株)特命顧問〜 | ||
ハーブの香 | ■趣味の話・馬鹿と煙は高い所に行きたがる 今橋 一成 氏〜元会員〜 |
||
半導体今昔物語 | ■私のプロジェクトX「CMOSを探れ」米国駐在ばなし 田中 満洲光 氏 〜東芝半導体OB、NPO法人技術サポートネットワーク大分〜 |
||
新会員の一言 | ■谷 敬造 氏〜(株)東芝セミコンダクター社北九州工場〜 ■浜田 勝 氏〜協栄産業(株)デバイス技術統括部顧問〜 |
||
|
|||
31 | 2003年8月 | SEMI Forum Japan SSISシンポジウム (第3回)特集 |
■会長挨拶と提言・日は昇ってきた 川西 剛 氏〜SSIS半導体シニア協会会長〜 |
(座談会) | ■中国人と日本人の違い、 どうしたらうまくやっていけるのか 賀 賢漢 氏 〜杭州大和熱磁電子有限公司総経理、(株)フェローテック取締役〜 徐 行倹 氏 〜上海塞特斯計算機系統開発有限公司総経理、 サイタックス(株)代表取締役社長〜 葉 岡 氏〜Shanhai Sotec International Trading Co.,LTD総経理〜 森山 武克 氏 〜司会、(株)フェローテック顧問・(株)スパンドニクス常務〜 |
||
(基調講演) | ■競争力格差(個の貢献) 飯塚 哲哉 氏〜ザインエレクトロニクス(株)社長〜 ■企業の研究開発と「死の谷」 西村 吉雄 氏〜大阪大学フロンティア研究機構 特任教授〜 ■日本の半導体産業の生きる道(時代は変わった) 田中 忠彦 氏〜三洋電機セミコンダクターカンパニー社長〜 |
||
(パネルディスカッション) | ■「半導体産業は低成長時代に入ったのか、 競争力の格差はどうやって出すのか 何がドライビングフォースとなるか」 パネラー: 飯塚 哲哉 氏 西村 吉雄 氏 中山 春夫 氏 〜(株)リコー電子デバイスカンパニーデュプティプレジデント〜 坂根 英生 氏〜日本電子材料(株)代表取締役社長〜 堀江 伸 氏 〜ゴールドマンサックス証券会社マネージングディレクター〜 泉谷 渉 氏〜半導体産業新聞 編集長〜 司会:森山 武克 氏 |
||
(まとめ) | ■総合企画と司会者の立場から 森山 武克 氏〜SSIS運営委員〜 |
||
|
|||
30 | 2003年7月 | 巻頭言 | ■Japan Dayの再来 各務 正一 氏〜(株)東芝セミコンダクター社技師長〜 |
NOSIDE | ■我が半導体人生に悔いはなし 堀内 豊太郎 氏〜会員〜 |
||
NEWS最先端 | ■2月度研修会・国産半導体メーカーは国際競争力を いかに獲得したか −その戦略の検証と明日への教訓− 志村 幸雄 氏〜工業調査会代表取締役会長〜 |
||
観測気球 | ■日本半導体チップ産業の将来−明るい兆しが見えている アイリーン・マチュリス・国井女史〜ビジネスウィーク誌記者〜 |
||
話題の技術 | ■CZ法によるステッパーレンズ用 フッ化カルシウム単結晶の育成 柳 裕之 氏〜(株)トクヤマ研究開発部門〜 |
||
半導体今昔物語 | ■米国市場への朝鮮(後編) 黒澤 敏夫 氏 |
||
私のライフプラン | ■高橋 裕 氏〜国際連合大学上席学術顧問〜 ■堀江 洋之 氏〜会員〜 |
||
ハーブの香 | ■空港バス 鈴木 一也 氏〜会員〜 |
||
協会便り | ■2003年春季SSIS半導体工場見学報告 ■新編集委員紹介 自己紹介 秋山信之氏 編集委員就任挨拶 水野 修 氏 ■第三回半導体シニア協会シンポジューム ■2003年度第1回諮問委員会、賛助会員連絡会 特別講演会報告 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
29 | 2003年4月 | 2003年度総会 | ■総会での来賓ご祝辞 大坪 英夫 氏 〜(社)日本半導体製造装置協会会長 (株)東京精密代表取締役会長兼社長〜 |
(特別講演) | ■世界デフレ時代の日本経済と株式 武者 陵司 氏〜ドイツ証券チーフストラテジスト〜 |
||
(総会報告) | ■2002年度活動報告 ■2003年度活動計画 |
||
NEWS最先端 | ■12月度研修会・私の「半導体商社論」 半導体商社から見た日本半導体産業の将来 春名 昌哉 氏〜共信テクノソニック(株)代表取締役会長〜 |
||
観測気球 | ■IEDMから見た半導体技術の動向 若林 整 氏〜NECシリコンシステム研究所〜 |
||
半導体今昔物語 | ■米国市場への朝鮮(前編) 黒澤 敏夫 氏 |
||
私のライフプラン | ■西村 吉雄 氏〜東京大学大学院教授〜 | ||
ハーブの香 | ■アマチュア撮影・変遷記−私にも写せます− 石井 三男 氏〜会員〜 |
||
読者の広場 | ■ロングステイマニュアル−スイス準備編− 早川 征男氏〜会員〜 |
||
協会便り | ■2003年SSIS年間活動計画 | ||
みみずの戯言 | |||
|
|||
28 | 2003年1月 | 巻頭言 | ■半導体シニア協会次の5年によせて 川西 剛 氏〜SSIS会長〜 |
NOSIDE | ■私と半導体人生 柴田 圭造氏〜STマイクロエレクトロニクス(株)社長〜 |
||
話題の技術 | ■11月度研修会・半導体産業の構造改革 −新ビジネスモデルの検討− 中山 春夫 氏(工学博士) 〜(株)リコー電子デバイスカンパニー副社長〜 |
||
観測気球 | ■11月度研修会・株式市場から見た 2003年の半導体業界、注目の株価動向 松橋 郁夫 氏 〜ゴールドマン・サックス証券調査部ヴァイス・プレジデント〜 |
||
半導体今昔物語 | ■RCA半導体事業部への駐在員の思い出 中原 紀 氏〜会員〜 |
||
私のライフプラン | ■田端剛爾氏〜(有)恵パシフィックエンジニアリング顧問〜 | ||
ハーブの香 | ■会社生活三十有余年 石野 喜英 氏〜会員〜 |
||
読者の広場 | ■ロングステイマニュアル−スイス準備編− 早川 征男氏〜会員〜 |
||
協会便り | ■2002年秋季SSIS半導体工場見学会報告 10月17日ソニーセミコンダクター九州(株) 熊本テクニカルセンター |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
27 | 2002年11月 New |
巻頭言 | ■私が考える日本半導体凋落 出水 清史 氏〜信越半導体(株)〜 |
NOSIDE | ■日本の技術とアメリカの経営と 山根 正熙 氏〜伯東(株)SSIS運営委員会幹事・事務局長〜 |
||
NEWS最先端 | ■8月度研修会・携帯電話の市場動向と技術動向 前田 哲宏 氏〜三洋テレコミュニケーションズ(株)常務取締役〜 |
||
話題の技術 | ■カーボンナノチューブへの大きな期待 小林 和夫 氏〜サイペック(株)顧問〜 |
||
観測気球 | ■10月度研修会・半導体産業の構造改革に向けて 福田 秀敬 氏〜経済産業省商務省情報政策局参事官・IT産業室長〜 |
||
私のライフプラン | ■伊東 雄一 氏〜伊東事務所代表〜 ■若槻 泰雄 氏〜元玉川大学教授〜 |
||
協会便り | ■新編集委員紹介 私と編集 堀江 洋之 委員 自己紹介 山本 勇 委員 |
||
|
|||
26 | 2002年9月 | 巻頭言 | ■最先端技術構築への道すじ 小川 修平 氏〜(株)フジキン代表取締役社長〜 |
NOSIDE | ■私の会社人生と半導体 梅田 治彦 氏〜SSIS諮問委員・運営委員長〜 |
||
話題の技術 | ■SOI技術の最新動向と今後の展開 吉見 信 氏 〜(株)東芝セミコンダクター社SoC研究開発センター〜 |
||
提言・提案 | ■がんばれ!がんばろう!日本半導体産業 森山 武克 氏〜提言・提案グループ〜 |
||
私のライフプラン | ■角野 浩二 氏〜東北大学名誉教授〜 | ||
ハーブの香 | ■医療面接と模擬患者 石川 聖 氏〜会員〜 |
||
読者の広場 | ■半導体訓練センターオープン −半導体シニア活躍の舞台− 荒巻 和之 氏〜会員〜 |
||
協会便り | ■SSIS賛助会員連絡会開催さる | ||
みみずの戯言 | |||
|
|||
25 | 2002年7月 | SEMI Forum Japan SSISシンポジウム 特集 |
■SFJ SSISシンポジウム企画実行してみての反省と感想 森山 武克 氏 〜(株)フェローテック顧問・(株)スパンドニクス常務取締役〜 |
(会長挨拶と提言) | ■日本の半導体復活の処方箋 川西 剛 氏〜SSIS半導体シニア協会会長〜 |
||
(座談会) | ■日本ビジネスマンの素晴らしく良いところはどこか Richard Dyek 氏〜ティーシーエスジャパン(株)代表取締役〜 Archie M. Look氏〜ディスコ理事・海外戦略担当部長〜 Trey Roper 氏〜アシストテクノロジー社マーケティング部長〜 森山 武克 氏〜司会〜 |
||
(基調講演) | ■「日はまた昇る?」パートU 牧本 次生 氏 〜ソニー(株)顧問セミコンダクタネットワークカンパニーCTO〜 |
||
(パネルディスカッション) | ■「大不況は底を打ったか、ならば回復のシナリオと その根拠は」 パネラー: 川西剛氏(TEKコンサルティング・SSIS会長) 牧本次生氏(ソニー) 池島寛氏(セイコーエプソン) 泉谷渉氏(半導体産業新聞) 堀江伸氏(ゴールドマン・サックス証券) 司会:森山武克氏(SSIS運営委員) |
||
NEWS最先端 | ■5月研修会・ISSCCから見た最先端半導体技術の動向 渡辺 久恒 氏〜日本電気(株)ラボラトリーズ執行役員〜 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
24 | 2002年5月 | 巻頭言 | ■日本の地位と国家プロジェクトに思う 溝上 裕夫 氏〜ケーエルエー・テンコール(株)代表取締役会長〜 |
NOSIDE | ■やっぱり研究生活が好き 柏木正弘 氏〜会員〜 |
||
NEWS最先端 | ■4月研修会・ロマンを探しにベトナムへ行こう −中国シフトだけで良いのか?− 崎谷 文雄氏〜ローツェ(株)代表取締役社長〜 ■3月研修会より・スーパーシリコン研究所における Φ400mm大口径シリコンウェーハの開発 高田 清司 氏〜元スーパーシリコン研究所所長〜 |
||
観測気球 | ■3月研修会より・日本のシリコン結晶事業と その国際競争力についての討議 秋山 信之 氏〜元コマツ電子金属(株)専務取締役〜 |
||
私のライフプラン | ■渡邊 賢亮 氏〜イーメッツ社長〜 | ||
ハーブの香 | ■チェロに魅せられて 池内 誠 氏〜GSIクレオス〜 |
||
読者の広場 | ■半導体産業の水平分業による再編論とシステムと 半導体設計、プロセスの統合化重視論 (SSISの2002年1月の特別講演によせて) 川名 喜之 氏〜会員〜 ■ウエーハのなかにチップは何個入るか 岡部 太郎 氏〜会員〜 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
23 | 2002年3月 | 年次総会特集 | ■総会での会長挨拶、来客ご祝辞 川西 剛 氏〜SSIS会長〜 佐々木 元 氏〜NEC会長〜 |
(特別講演) | ■業務の仕組み変革への土俵つくり −タテ型再編問題を超えて 井上 弘基 氏〜機会振興協会経済研究所〜 ■転換期の半導体産業 池島 寛 氏〜SEIKO EPSON〜 ■講演の総括 西村 吉雄 氏〜日経BP社アドバイザー〜 |
||
(総会報告) | ■2001年度活動報告 ■2002年度活動計画 |
||
NEWS最先端 | ■産学協働と21世紀の大学 −米国の大学に見る創造性の源泉− 西出 徹雄 氏〜環境省大気環境課長〜 |
||
私のライフプラン | ■西村 肇 氏〜元東京大学教授〜 | ||
(アンケート) | ■SSIS個人アンケート選択回答集計結果 | ||
みみずの戯言 | |||
|
|||
22 | 2002年1月 | 巻頭言 | ■凧になれ 田中 忠彦 氏〜三洋電機(株)セミコンダクターカンパニー社長〜 |
NOSIDE | ■シリコンはまだまだ面白い 冨田 安彦氏〜Nikko Hi-tech International 取締役会長〜 |
||
NEWS最先端 | ■あすかプロジェクトとSeleteの活動 森野 明彦 氏〜(株)半導体最先端テクノロジーズ代表取締役専務〜 ■英語で世界を拡げる 藤本 弥生 氏〜会議通訳者〜 |
||
観測気球 | ■2001年国際半導体技術ロードマップITRSについて 増原 利明 氏〜日本電子情報技術工業会(JEITA)半導体技術ロード マップ委員長、超先端電子技術開発機構ASET、日立製作所〜 |
||
ハーブの香 | ■帰ろぅかな 芦田 敏和 氏〜(株)芦田 代表取締役〜 |
||
私の趣味 | ■粟井 清 氏〜住友重機械工業(株)〜 | ||
読者の広場 | ■「2001年最新海外FC/CSP実装技術」の出版 安部 可伸 氏〜安部実装技術研究所〜 ■日本経済とイノベーション研究 麻殖生健治氏 〜マトソンテクノロジージャパン(株)代表取締役社長〜 |
||
私のライフプラン | ■川島健顯治氏〜元日本TI社勤務〜 | ||
みみずの戯言 | |||
|
|||
21 | 2001年11月 | 巻頭言 | ■史上最悪の半導体不況に思う 中塚 春夫 氏〜(株)アプライドマテリアルズジャパン副社長〜 |
NOSIDE | ■商社マン、SEMICON Worldへの転身 内田 傳之助 氏〜SEMIジャパン 代表〜 |
||
NEWS最先端 | ■SEMI Form Japan 2001続報 ・基調講演 日はまた昇る?−新世紀日本半導体の進路− 牧本 次生 氏〜ソニー(株)顧問〜 ・パネルディスカッション これからの半導体産業を牽引する需要は何か? 森山 武克 氏〜(株)フェローテック〜 ・座談会 「ハイテク産業の経営者ならびに男性社員に望むこと」 森山武克氏〜(株)フェローテック〜 野崎治子氏〜(株)堀場製作所人事教育部部長〜 佐藤妃登美氏〜ヒナタテクノロジー(株)代表取締役社長〜 谷奈穂子氏〜(株)セミコンダクターポータル取締役シニアエディタ〜 |
||
観測気球 | ■超低調セミコンウエスト2001 森山 武克 氏〜(株)フェローテック〜 |
||
話題の技術 | ■超臨界水酸化技術による半導体製造廃液の処理 鈴木 明 氏〜(株)オルガノ〜 |
||
私の趣味 | ■ゴルフの思い出 秋山 澄男 氏〜(株)トクヤマ〜 |
||
ハーブの香 | ■耕す文化へ 秋山 信之 氏〜会員〜 |
||
私のライフプラン | ■身体と人生の足腰を鍛える 風間 善樹 氏〜(株)メーゼル会長〜 |
||
みみずの戯言 | |||
協会便り | ■2002年度年次総会について他 | ||
|
|||
20 | 2001年9月 | 巻頭言 | ■SEMI会長に就任して 関家 憲一氏〜(株)ディスコ代表取締役会長〜 |
NOSIDE | ■人生最初の選択「就職」からドジをしました! 燈田 順子氏〜(株)ジュネック・ビジネス・コンサルティング代表取締役〜 |
||
NEWS最先端 | ■SSIS特別講演会 ・日本の産業競争力強化 −産業技術総合研究所の目指すところ− 諏訪 基 氏〜産業技術総合研究所関西センター長〜 ・日本の産業競争力強化 −半導体産業の国際競争力強化− 廣瀬 全孝氏〜産業技術総合研究所次世代半導体研究センター長〜 ■SSIS研修会 ・生産技術論 −日本の製造業再建に向けて− 水野 修 氏〜広島日本電気(株)取締役〜 ■協会主催シンポジウム(8月31日大阪)大盛況にて終了 森山 武克 氏〜(株)フェローテック〜 |
||
観測気球 | ■世界及び日本の半導体市場の現状と将来 釜原 紘一 氏〜日本半導体ベンチャー協会〜 ■不思議の国台湾 永井 清 氏 |
||
私の趣味 | ■私のモーツアルト体験 中原 紀 氏 |
||
ハーブの香 | ■リストラへ前向きに備えよう! 荒巻 和之 氏〜セミコンブレーン代表〜 |
||
私のライフプラン | ■Who Moved My Cheese? 中村 信雄 氏〜会員〜 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
19 | 2001年7月 | 巻頭言 | ■先端技術とリベラルアート 佐々木 元 氏〜日本電気(株)代表取締役会長〜 |
NOSIDE | ■「わが半導体人生に悔いなし!」 川名 喜之 氏〜サクセスインターナショナル(株)代表取締役〜 |
||
NEWS最先端 | ■4月度研修会 ・「健康」について考えて見ませんか 中村 良一 氏〜人事本部参事〜 |
||
話題の技術 | ■「ブルートゥース無線通信技術 亀井孝浩氏〜LSI事業部ワイヤレスLSI商品開発第2部〜 |
||
私の趣味 | ■「一番嫌いな絵画が趣味に」 山根正熙氏〜伯東(株)〜 |
||
ハーブの香 | ■「大義に生きる人生と健康(私の健康観)」 小川修平氏〜会員〜 |
||
私のライフプラン | ■Q&A 岡田隆氏〜会員〜 |
||
みみずの戯言 | |||
協会便り | |||
|
|||
18 | 2001年5月 | 巻頭言 | ■新たな挑戦に期待する! 大山 昌伸氏〜(株)東芝 常任顧問〜 |
NOSIDE | ■先生は年中が師走 生駒 英明氏〜東京理科大学 教授〜 |
||
NEWS最先端 | ■3月度研修会 ・価値観が大転換する21世紀において成長・発展 する企業の5つの条件 飯沼 光夫氏〜千葉商科大学 教授〜 |
||
話題の技術 | ■ブロードバンド時代の高周波化合物半導体デバイス 浅野 哲郎氏〜三洋電機(株)〜 |
||
観測気球 | ■シリコンウェーハの動向 福本 隼明氏〜三菱マテリアルシリコン(株)〜 |
||
私の趣味 | ■70坪の畑で 大倉 金吾氏〜(株)東和エレックス 顧問〜 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
17 | 2001年3月 | 巻頭言 | ■シリコンバレーの奇人たち 岡部 太郎氏〜協会諮問委員〜 |
NOSIDE | ■ENJOY DIVERSITY 岩崎 哲夫氏〜アプライドマテリアルズジャパン 会長〜 |
||
NEWS最先端 | ■12月度研修会 ・次世代リソグラフィ技術?光リソグラフィの限界と今後 亀山 雅臣氏〜竿コン半導体露光装置事業部〜 |
||
話題の技術 | ■電子産業における静電気放電(ESD)対策の課題 藤江 明雄氏〜IEC TC101(静電気)国内委員長〜 |
||
観測気球 | ■21世紀の日本半導体産業の展望 (年次総会特別講演) 若林 秀樹氏〜JPモルガン証券会社〜 |
||
ハーブの香 | ■ロングステイの実際? ハワイ編 早川 征男氏〜会員〜 |
||
私の趣味 | ■趣味あれこれ 水野 修氏〜会員 NEC広島 取締役〜 |
||
私のライフプラン | ■ライフプランに想う 星野 清氏〜(有)エー・ビー・シー・プランニング社長〜 |
||
協会便り | 1月22日年次総会開催 2000年度報告・2001年度計画 | ||
みみずの戯言 | |||
|
|||
16 | 2001年1月 | 巻頭言 | ■歴史を繰り返さないために 平林 庄司氏〜三菱電機梶@顧問〜 |
NOSIDE | ■人生を120%楽しむ 中原 紀氏〜三洋電機梶@客員〜 |
||
NEWS最先端 | ■特別講演会 ・イスラエルのハイテク産業の現状と将来 レビ・エラッド氏〜駐日イスラエル公使(経済担当)〜 |
||
話題の技術 | ■ICカードの技術解説 坂川 義満氏〜潟gーキンICカード事業推進部〜 |
||
観測気球 | ■デバイス立国ニッポン、起死回生の逆転へ 泉谷 渉 氏〜会員 半導体産業新聞 編集長〜 |
||
ハーブの香 | ■ロングステイの勧め? プロローグ 早川 征男氏〜会員〜 |
||
私の趣味 | ■川柳に魅せられて 井上 森雄氏〜会員〜 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
15 | 2000年11月 | 巻頭言 | ■ターニングポイントと300mm 小宮 啓義氏〜株シ導体先端テクノロジーズ顧問〜 |
NOSIDE | ■エンジニアとしてのエンジニアの報いられる会社 佐藤 妃登美氏〜ヒナタ・テクノロジー 社長〜 |
||
NEWS最先端 | ■7月度研修会 ・新ビジネスモデルと京都ベンチャー 辻 理 氏〜サムコ・インターナショナル 社長〜 |
||
話題の技術 | ■SiGeエピタキシャル成長技術と次世代通信技術 土屋 宜司氏〜イノテック梶` |
||
観測気球 | ■SEMICON WESTリポート2000前工程 松本 光由氏〜KTMコンサルティング&アソシエイツ代表〜 ■SEMICON WESTリポート2000後工程 坂本 雄三郎氏〜坂本技術士事務所 所長〜 |
||
ハーブの香 | ■本の中から 川中 龍介 氏〜会員〜 |
||
私の趣味 | ■木 彫 田中 俊行 氏〜KMTセミコンダクター〜 |
||
協会便り | テレビ放送 テレビ東京系列でSSISとSIPEC放送される ■ライフプラン懇談会 ・これからの人生を語る会の紹介 山根 正熙氏〜運営委員会 幹事〜 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
14 | 2000年7月 | 巻頭言 | ■平櫛田中翁の「ときめき」 金原 和夫 氏〜鞄結梵ク密〜 |
NOSIDE | ■異文化交渉 麻生 健治 氏〜マトソンテクノロジーセンター梶@社長〜 |
||
NEWS最先端 | ■4月度研修会 ・タイガーウッズは何故強い!?コーチングの秘密ー 松本 光由氏〜KTMコンサルティング&アソシエイツ代表〜 ■5月度研修会 ・「超短納期企業-ウルトラ・クイック・サプライヤーへの挑戦」 堀場 厚氏〜竃x場製作所 社長〜 |
||
話題の技術 | ■産業分野におけるパーチャル・リアリティの活用 和田 和典 氏〜会員〜 |
||
観測気球 | ■三次元実装を可能にする Paper Thin Pakage 浅田 順一氏〜鞄月ナセミコンダクター社〜 |
||
ハーブの香 | ■清酒の世界 鈴木 道夫氏〜会員〜 |
||
私の趣味 | ■私の趣味ーマラソン 三宅 隆一郎氏〜会員〜 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
13 | 2000年5月 | 巻頭言 | ■SSIS賛歌 河崎 達夫氏〜システムLSI技術学院 学院長〜 |
NOSIDE | ■新しい芽をはぐくむ 篠田 省輔氏〜汗ミコンテック研究所 社長〜 |
||
NEWS最先端 | ■2月度研修会 ・21世紀人類繁栄のための「IC学」 原田 宙幸氏〜三菱商事梶` ■3月度研修会 ・「研究開発のパラダイムシフト」(訂正部分あり) 村上 路一氏〜住友電気工業褐o営企画部長〜 |
||
話題の技術 | ■初の固体素子量子ビッド 葵 兆申 氏〜NEC基礎研究所〜 |
||
観測気球 | ■2000年の電子機器と半導体市場見通し 伊藤 勝也氏〜EIAJ半導体調査統計(委)主査〜 |
||
ハーブの香 | ■イギリス紀行に寄せて 村川 順之氏〜SSIS事務局長〜 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
12 | 2000年3月 | 巻頭言 | ■革命期を迎える半導体産業 大見 忠弘氏〜東北大学 教授〜 |
NOSIDE | ■新しい芽をはぐくむ 八幡 恵介 氏〜ザ・フュ-チャ-・インターナショナル代表〜 |
||
NEWS最先端 | ■11月度研修会 ・「システムLSI時代の設計と技術の課題」 亀田 昌宏氏〜韓コー画像LSI開発センター所長〜 ■12月度研修会 ・「日本の半導体メーカを振り返る」 柴田 圭造氏〜STマイクロエレクトロニクス社 社長〜 ■ITPC'99Hawaiiリポート ・人はそれぞれ人生で仕事で定点観測所を持っている 森山 武克氏〜潟tェローテック〜 |
||
話題の技術 | ■「日本の半導体技術ロードマップを巡って」 森野 明彦氏〜EIAJ半導体技術ロ-ドマップ委員長〜 |
||
私の趣味 | ■越前一乗谷朝倉氏遺跡幻想〜空白の100年〜 堀江 洋之氏〜S&Eテクノロジー〜 |
||
協会便り | SIPEC 半導体入門教育講座を開催 | ||
みみずの戯言 | |||
|
|||
11 | 2000年1月 | 巻頭言 | ■20世紀の半導体そして次の世紀の半導体 棚橋 祐治 氏 〜(財)新エネルギー財団 会長〜 |
NOSIDE | ■今「適塾」創立に至るまで 河崎 達夫氏〜システムLSI技術学院 学院長〜 |
||
NEWS最先端 | ■10月度研修会 ・「半導体メーカーの日米逆転を考える」 溝上 裕夫氏〜ケーエルエーテンコール梶@社長〜 ■新たなる出会い、新たなる可能性 (TAMA産業活性化協議会) 高汐事務局長 |
||
観測気球 | ■環境活動に新たな評価尺度 山口 耕二氏〜日本電気滑ツ境管理部長〜 |
||
ハーブの香 | ■ル・シネマ 中川 洋氏〜褐F谷組技術本部〜 |
||
私の趣味 | ■遺産作り 加藤 俊夫氏〜厚木エレクトロニクス代表〜 |
||
協会便り | ■SIPEC株式会社設立のご報告 和田 俊男氏〜SIPEC梶@代表取締役社長〜 ソニー厚木見学会 協賛会社を対象にした見学会 |
||
みみずの戯言 | |||
|
|||
10 | 1999年10月 | 巻頭言 | ■日本の半導体産業を取巻く環境 東 忠男 氏〜沖エンジニアリング梶` |
NOSIDE | ■「生涯一生産技術者」のみち 坂本 雄三郎 氏〜坂本技術士事務所〜 |
||
NEWS最先端 | ■7月度研修会 ・カオスと複雑系 上田 亮 氏 〜京都大学 教授〜 ■東京8月・大阪9月度研修会 ・SEMICON Westリポート 前工程 加藤 俊夫 氏〜厚木エレクトロニクス 代表〜 ・SEMICON WEST リポート 後工程 河崎 達夫 氏〜システムLSI技術学院 院長〜 |
||
ハーブの香 | ■僅か600円の投資でボケ防止 川崎 芳孝氏〜甘゙ィスコ 常勤監査役〜 |
||
私の趣味 | ■PID 感激の思いで 柏木 正弘 氏〜アプライド・マテリアルズ・ジャパン梶` |
||
観測気球 | ■ITSの行方 中井 良雄氏〜三菱電機蟹TS推進本部〜 |
||
みみずの戯言 | 希望ある限り若く、失望とともに老い朽ちる | ||
|
|||
9 | 1999年8月 | 巻頭言 | ■孫子にみる、日本半導体産業の『復権』の条件 高橋 昌宏氏〜ソニーケミカル梶@会長〜 |
NOSIDE | ■シニアこそ常にチャレンジマインドを 島 亨 氏〜鰹ャ松製作所 顧問〜 |
||
NEWS最先端 | ■6月度研修会 ・関西特別研修・懇談会、自分史に学ぶ21世紀の経営 川西 剛氏〜SSIS会長〜 ■SSIS特別講演討論会 ・バランスシート不況とは?日本政府の経済政策の評価 リチャード・クー氏〜野村総研 主席研究委員〜 |
||
話題の技術 | ■世界一小型軽量を可能にした 新構造回路基板ALIVH 塚本 勝秀氏〜松下電器産業梶@開発センター〜 |
||
ハーブの香 | ■LSIテストの付加価値 大槻 貞ニ郎氏〜カネボウ電子梶@常務取締役〜 ■忌まわしき地震と人の暖かさ・友情の確かさ 森山 武克氏〜肝ェローテック〜 |
||
私の趣味 | ■アマチュア無線 大西 新ニ氏〜竿ュークリエイション〜 |
||
みみずの戯言 | |||
協会便り | ■SIPECビジネス・プランのご紹介 和田 俊男氏〜SSIS-SIPEC設立準備委員会〜 6月17日賛助会員連絡会開催 E.ヴォーゲル教授も参加 |
||
|
|||
8 | 1999年6月 | 巻頭言 | ■経営哲学は何か、飽きなき利益の追及です。 吉江 洋氏〜三洋電機梶@顧問〜 |
NOSIDE | ■異文化の中の3年間 金原 和夫氏〜鞄結梵ク密 顧問〜 |
||
NEWS最先端 | ■4月度研修会 ・300mmの現状と展望 小宮 啓義氏〜Selete 専務〜 ■SSIS国際協力ウズベキスタンへ UNIDO(国連工業開発機関)の調査ミッションに協力 加藤 俊夫氏〜会員 厚木エレクトロニクス〜 |
||
観測気球 | ■21世紀に向けた半導体実装技術の行方 春日 寿夫氏〜日本電気高密度実装技術本部〜 ■マイクロプロセッサ技術 ー先端半導体テクノロジのドライバー 新井 智久氏〜日本電気マイクロコンピュータ事業部〜 |
||
ハーブの香 | ■カタカナ言葉とコンピューター 梅田 治彦氏〜コマツ電子金属 相談役〜 |
||
私の趣味 | ■写真を造る 鎌田 晨平氏〜干ドバンテスト 顧問〜 |
||
協会便り | 協会の求人・求職サポートについて | ||
|
|||
7 | 1999年4月 | 巻頭言 | ■基本問題は解決されたか?日本は行動様式の再検討を 小林 武次郎氏〜三菱電機梶@顧問〜 |
NEWS最先端 | ■3月度研修会 ・半導体産業をめぐる元気の出る話 青柳 武将氏〜半導体新聞 大阪支社長〜 ■4月度研修会 ・日本の半導体産業の復活の可能性について 岡部 太郎氏〜半導体産業研究所所長代行〜 |
||
観測気球 | ■強誘電体ICカードへの夢 加納 剛太氏〜高知工科大学大学院教授〜 ■ハイテクスタートアップとシェイクスピアの演劇 村口 和孝氏〜ベンチャーキャピタリスト〜 |
||
ハーブの香 | ■産児制限と水道のコック 中山 蕃氏〜SSIS運営委員会幹事〜 |
||
私の趣味 | ■キリマンジャロの想い出 河崎 達夫氏〜システムLSI技術学院 院長〜 |
||
みみずの戯言 | |||
協会便り | ENCOREの誌面が変りました! 事務局近隣散歩 その1 東京大学を中心に、本郷通り(旧日光街道)と菊坂 |
||
|
|||
6 | 1999年2月 | 巻頭言 | ■優勝劣敗・適者生存の年 川西 剛 氏〜SSIS会長〜 |
1999年次総会 | 1月26日 東京・グランドパレスにて | ||
祝辞 | ■'99年、 キーワードは「デジタル化」 佐々木 元 氏〜NEC梶@副社長〜 |
||
特別講演 | ■21世紀の政策提言 石原 伸晃 氏〜代議士〜 |
||
協会の年度方針決まる。総会で事業計画可決 | |||
1998年事業報告・1999年事業計画・役員 承認・可決 | |||
1周年記念セミナー | ■'99年 日本経済の課題 糸瀬 茂 氏〜宮城大学 助教授〜 |
||
NEWS最先端 | ■1月度研修会 ・知のシート作り方・書き方 澄田順子氏〜ジュネックス・ビジネス・コンサルティング社長〜 |
||
|
|||
5 | 1998年12月 | NOSIDE | ■対談 技術コンサルタント開業の決断と要件 SONY OBの巻 加藤 俊夫 氏・島田 喬 氏〜元ソニー梶` |
NEWS最先端 | ■10月度研修会 ・「EMS(環境管理システム)およびISO14001と半導体 関連業界における現状」 黒澤 正一 氏〜ジャパンデバッグ社長〜 ■11月度研修会 ・今産業界に求められていること 大倉 伸 氏〜企業倫理実践研究センター講師〜 |
||
投稿 | ■「パソコン・オクタ」への険しい道! 樋渡 俊男〜会員〜 |
||
Opportunities | 今年の情報総ざらえ | ||
|
|||
4 | 1998年10月 | NOSIDE | ■特別企画対談「我が転機」溝上社長・松本社長の巻 KLAテンコール、日本ノベラス |
NEWS最先端 | ■9月度研修会 ・SEMICON WESTリポート前工程 加藤 俊夫 氏〜厚木エレクトロニクス 代表〜 ・SEMICON WEST リポート 後工程 河崎 達夫 氏〜システムLSI技術学院 院長〜 |
||
Opportunities | 求人・求職情報 SSISオフイス探訪記 関西編〜近代の担い手を脇に見て〜 |
||
|
|||
3 | 1998年8月 | NOSIDE | ■対談 長谷川 義栄 会員を迎えて 長谷川 義栄 氏 〜日本マイクロニクス社長〜 |
NEWS最先端 | ■7月度研修会 ・最近の半導体業界を見て感ずること 小林 武次郎 氏 〜三菱電機褐レ問〜 |
||
Opportunitis | 求人・求職 | ||
業界活性化の為に経験と知識を活かしてみませんか | |||
会員の皆様へのお知らせ。会員サロンオープン | |||
|
|||
2 | 1998年6月 | NOSIDE | ■特別企画対談 ダイク会員 谷会員を迎えて テラダイン社長、SEMIjapan部長 |
NEWS最先端 | ■第1回研修会 ・半導体先端技術の行方 小宮 啓義 氏〜Selete代表取締役専務〜 |
||
■第2回研修会 ・半導体プロセスの動向 三宅 隆一郎 氏 〜シャープ(株)IC事業本部副本部長〜 |
|||
Opportunities | 人材募集の声 | ||
行事案内 | |||
|
|||
1 | 1998年4月 | SSIS設立さる | ■設立総会 力強く設立宣言 (1998年1月23日) 川西 剛 会長 〜元東芝梶@副社長〜 |
来賓の祝辞 | ■SSISにエール 佐々木 元氏 〜NEC梶@副社長〜 |
||
設立記念講演 T | ■偉大な経済人を語る 渡里氏 〜東芝椛樺k役元社長〜 |
||
設立記念講演 U | ■近未来産業の展望 高柳 雄一氏 〜NHK 解説委員〜 |
||
NEWS最先端 | 関西支部活動開始 | ||
会員向け研修会只今進行中 | |||
■中山氏NHKラジオ夕刊出演 中山 蕃 氏 〜運営委員会 幹事〜 |
|||
Opportunities | 人材募集の声 |
|